出展者検索
五十音別社名一覧
環-14代々木オール ハイブリッド出展
YOYOGI ALL
弊社は長大重量物輸送の分野で70年に亘る経験とノウハウをもって国や民間が主導する様々な大型インフラ建設現場への輸送を行っております。併せて長尺鋼材の加工事業も行っております。
今後再生可能エネルギーに関連する設備の建設が見込まれるなか、それら設備の輸送あるいは資材の加工において貢献できると考えております。
弊社は20m超の大型資材の輸送を日常的に行っており、特殊車両の保有台数は国内トップクラスであり、下見、最適車両の選定、走行ルートのご提案、道路通行許可の取得、誘導車両の配置まで輸送にかかる全てのサービスをご提供することが可能です。安全走行と整備された車両をもって品質の良いサービスをご提供いたします。
課題解決
弊社は20m超の超長尺物の輸送を得意としており、切断等せずに長尺のままで輸送したい資材や、大型の重量物の輸送のご相談をお受けしております。
資材の強度保持や工程数の削減に貢献いたします。
また、再生可能エネルギーに関連する大型資材の輸送もご相談ください。
医-17Flight Pilates / 吉増製作所 ハイブリッド出展
Flight Pilates / Yoshimasu Seisakusho Co. Ltd.
私たちは半世紀以上に渡り航空宇宙産業に従事してきたモノづくり企業です。
人命を運ぶため、快適な空の旅を支えるため、安全性、信頼性、厳格な品質体制/製造プロセスといった航空品質を培って参りました。
国内で使用するピラティスマシンの大半が海外製であり、輸入の大変さや苦悩、納入後もサポートに頭を悩ませている方が多くいることを知り、課題を解決すべく、私たちが持つモノづくりの部分で貢献できないかと考え、新たにピラティスブランドを立ち上げました。
精密加工技術を用いてるのは当然のこと、マシン自体が折り畳め、Bodyカラーの選択が可能、毎日乗るマシンだからこそインテリアの一つとして自分らしさを「彩る」ことが可能です。
機-60陽和 ハイブリッド出展
YOHWA CO.,ltd.
~当社が行うフッ素樹脂加工技術 ~
・成型:切削加工用の素材成形から、射出成型による量産部品まで対応
様々な原料グレードを取り揃え、製品機能に合ったグレードを提案
・精密切削加工:精度の出にくいフッ素樹脂を金属並みの高精度で加工
金型不要で単品少量から量産まで幅広く行います
・溶着:くっつかないフッ素樹脂を熱と圧力だけでくっつける技術
NC制御の自動加工機により、バラつきの少ない、安定した製品をお届けします
当社はこれらの技術を自社工場で一貫して行なっています
中でも溶着は独自の加工技術となり、切削加工との組み合わせで、今まで不可能だったカタチを実現し、
お客様の課題解決をサポートします
-
フッ素樹脂はもちろんその他エンプラ加工も得意としています
-
フッ素樹脂の特性について
課題解決
滑り性を良くしたい・薬液で劣化してしまう・フッ素だけでは強度に不安、配管に不純物が溜まる…
このようなお悩み抱えている方必見!フッ素樹脂と当社のソリューションで解決します!!
例えば…
・金属は薬液により腐食する場合がありますが、フッ素の力でアルカリ・強酸含め耐薬品性能を大幅に高められる!
さらに弊社技術で金属をフッ素樹脂で保護することで、金属の強度にフッ素樹脂の耐薬品性を付与した
オリジナル部品の設計が可能!!
・フッ素樹脂で配管を形成すれば、粘着性のある流体でも付着防止ができ、洗浄サイクル・時間の短縮に!
さらに弊社技術で施工時間の短縮、部品点数の削減、省スペース・小型化が可能!!
導入事例
・イチオシ!!弊社技術により、フッ素樹脂のマイクロリアクターを実現!
強酸・強アルカリの薬液に対応し、目詰まりが起こりにくく、樹脂製ゆえに破損しづらく扱いやすい。
・半導体・食品・その他製造分野におけるバルブ用機能部品!
フッ素樹脂の特徴を活かした酸・アルカリに強く、低温~高温閾まで、精度、耐久性の優れた製品を提供。
機-56-06ヨシカワ ハイブリッド出展
Yoshikawa CO.,LTD.
主にアルミ製品の鈑金加工を行っています。鉄やステンレスも要相談で対応できます、ほかに航空機の内装品、厨房設備、化粧室の加工・組み立てやtig溶接を手掛けています。アルミ製品鈑の金加工なら何でもご相談ください。ご要望にご対応いたします。
課題解決
一品一様の受注生産が可能です。
機-33(株)芳沢製作所 ハイブリッド出展
YOSHIZAWA SEISAKUSYO Co., Ltd.
ブッシュを挿入する時、パッキンを挿入する時
うまく入らなくて買い直したことはありませんか?
必要な道具、あると便利な道具はいろいろありますが、
売っているものではちょっと不足ということはよくあります。
必要な道具を作るだけでなく図面化もしてしまうことで
いつでもなんどでも作ることが出来るようになります。
長さを変えてこっちのも作ってみよう、逆に長さを揃えて共通化してみよう。
そんな発想力とそれに応える技術力がここにあります。
機-146依田工業所 ハイブリッド出展
YODA PLASTICS
プラスチック真空成形法による製品サンプル
自動車関連部品 農業機械部品 医療機器関連部品 産業機械・機器カバー 業務用空調機器関連部品 看板等
塗装・メッキ・印刷などにより加飾を施した製品サンプル等
全-21横山商会 ハイブリッド出展
Yokoyama Shokai Co., Ltd.
・ポカヨケ生産誘導システム2.0
組立工程のネジやボルトの締め忘れを防止する装置として、作業手順のデジタル表示/工具や部品の指定/工具の締付OK信号による作業完了の制御/作業記録をCSVデータで保存/ロック機構付部品棚で取り間違いを防止/工具後付デバイスで現在お使いの工具を有効活用できる機能を提供しています。
ご要望に合わせたオールインワンのポカヨケをご提案します。
・らくらく監視『SEEMeter』
各種機器についているメーターやランプなどを安価な機器構成で遠隔地からモニタリングできます。
カメラを対象機器に外付けするだけで、メーターやランプを確認したり数値を読み取ったりすることができます。
課題解決
・ポカヨケ生産誘導システム2.0
生産工程でのヒューマンエラーが発生
→当社のポカヨケシステムが解決します!
正しい工具と部品で作業しないと先に進めません。
更に…
①紙の手順書は準備が大変→QRコードで簡単に呼び出せます
②後で作業記録を確認するのが大変→デジタルデータで簡単に検索できます
・らくらく監視『SEEMeter』
点検業務を簡単&確実にしたい
→当社のSEEMeterが解決します!
遠くにある設備でも自社や自宅からの点検が可能になります。
更に…
①最新の設備への入替は高額→外付けするだけなので安価に導入できます
②点検漏れや数値の記載ミス→デジタルデータから転記できるので間違いを防止します
導入事例
製造工程内の品質的に重要なボルトの締付工程でトルク管理ミスや締め忘れによるクレームが発生しており、ユーザー様でその都度対応していたがミスの発生を抑えることができず、対処方法で悩まれていた。
これまで作業者が紙の手順書を見ながら使用する工具を探して締め付け、トルクチェックまで行っていたものを、当社のポカヨケシステムを導入したことで、それらの作業をポカヨケシステムで管理でき、課題のトルク管理ミスや締め忘れによるクレームの発生をなくすことに成功した。
また、作業記録を残せるため、紙のチェック表の廃止や作業者が急遽休んでも、システムの指示に従うことで誰にでも作業ができるので、人依存の作業から脱却できた。
デモ・イベント情報
ポカヨケ生産誘導システム/らくらく監視『SEEMeter』ともに御社へお伺いしてデモの実施が可能です。
実際に見てみたい・触ってみたいなどご要望がございましたらお気軽にお声がけください。
デモ機をお持ちしてご訪問致します。
全-43吉川電機製作所 ハイブリッド出展
YOSHIKAWA electric Mfg Co.,Ltd
電子機器のものづくり作業現場では、どこの企業も人手不足で悩まされています。当社は、面倒なはんだ付け工程や、組立工程などをお受けすることにより、お客様の製品の納期短縮などを実現いたします。
またものづくりだけでなく、回路設計や電子基板設計からもお受けすることが可能で、これまで電子機器の分野に関わってこられなかった企業様の電子機器製品立ち上げも一緒にさせていただきます。
当社内には、電子基板製作に必要なチップ部品のはんだ付けである表面実装からリード品部品のはんだ付けであるフロー実装まで対応でき、電子基板を使用した完成品の組立業務までお受けしております。