出展者検索
五十音別社名一覧
環-06株式会社メイジ ハイブリッド出展
MEIJI CO.,LTD
当社のコア技術である「高度精度なスクリーン印刷技術」を使って、安定した膜厚塗布技術や色々なサイズ、パターン形状の面状フイルムヒーターを提案します。
フィルムヒーターは、軽い薄いも特徴の一つで、最小の薄さでは100μ程度のフィルムヒーターが製造可能であります。
面状発熱にムラがなく、数秒で面状温度が120℃まで発熱させることができます。
使用用途分野も、融雪関連(融雪マット/屋根/階段/歩道/凍結防止対策/氷柱対策/他)、保温関連(人体/設備/医療/ペット/他)、オールシーズン(アウトドア/他)あらゆる場面で活用可能であります。
フィルムヒーターの電源は、AC(直流)とDC(交流)が使用でき、電圧も1から220Vの電圧での使用が可能です。
環-15明和工業 ハイブリッド出展
Meiwa Industries,Ltd.
水道資機材の製造施工メーカーとして40年以上にわたる金属加工の経験と鉄骨造の技術で業界トップクラスの堅牢性を実現し、従来は断念せざるを得なかった積雪や強風の地域への設置を可能とした自家消費型ソーラーカーポート。
当社の災害時水道復旧の豊富な経験値から本システムを自治体や事業者様に「普段使いの防災用品」として導入いただくことにより、BCP (事業継続計画)実現の一助や避難時のQOL(生活の質)向上への貢献を目指してまいります。
課題解決
40年以上にわたる金属加工の経験と鉄骨造の技術で業界トップクラスの堅牢性を実現!筐体を強度の高い鉄骨造とすることで、従来は断念せざるを得なかった積雪や強風の地域への自家消費型のソーラーカーポートの設置が可能になりました。
また、太陽光発電システムや蓄電池、EVを活用することで、近年課題となっている電気代の高騰にも対応し、電気料金や災害・停電時にも安心できます。
プレスリリース
■『産業交流展2023』出展のお知らせ
https://www.meiwajp.com/news/2754/
医-26メイプルバイオラボラトリーズ ハイブリッド出展
Maple-BioLaboratories
生化学関連の測定=電気泳動分析、HPLC分析、異物検査、水分活性、たんぱく質の分離精製
微生物関連の測定=微生物検査、抗ウイルス活性試験、無菌試験
化粧品・医薬部外品関連の研究開発、測定=化粧品・医薬部外品の組成開発、OEM製造、安定性試験、安全性試験
医-13株式会社メルシー ハイブリッド出展
Merci Co.,Ltd.
日本製コンパクトマッサージャー「エスコート・H」の体感ブースです。
コンパクト設計で、全身のケアが出来るフットケア機器です。
足のむくみだけでなく、冷え性・肩こり・腰痛・ひざ痛・運動不足解消など、幅広くお使いいただけます。
また、日本製にこだわり、堅牢性・安全性・耐久性に優れ、一般家庭のみならず様々な施設でもご利用頂けます。
会期中はどなたでも、ご体感いただけます。
-
フットケアはもちろん、全身のケアにご使用いただけます。
課題解決
テレワークでの運動不足解消・社員の健康意識向上・福利厚生
導入事例
休憩スペースへの導入・福利厚生での活用
デモ・イベント情報
会期中はどなたでもご体感いただけます。
ぜひお気軽にお立ち寄り下さい。
機-18明興双葉 ハイブリッド出展
Meiko Futaba
弊社電線事業・軽金属事業の技術・各種製品をご紹介する予定です。展示ブースでは、オールドマシーンをメンテナンスした編組機のデモンストレーションを行います。
-
私たちは、お客様の要望に応え続け、なくてはならない会社になります。私たちの価値や技術を追求することで、電気自動車や半導体製造装置など、次世代分野はじめ日本の製造業の繁栄に貢献して参ります。
課題解決
豊富な経験、高度な技術、多彩な設備を生かし、常にお客様の要望を満たすため成功するまで挑戦する事が私たちのこだわりです。設計から製造、販売までの一貫生産体制を構築し、製品・サービスの品質を追求します。
導入事例
バスダクト用可とう導体 / 電解槽用リード線 / パンタグラフリード線
バッテリーアース線 / マグネットスイッチリード線 / アース線等 / 自動制御機器用リード線 / カーボンブラシ用リード線 / 整流器用リード線 / 溶接機用リード線 / 自動車電装品用リード線 / 耐熱電線 / 電子ワイヤー等の各種電線の芯線 / その他電気機器用部品等 / エンジン用ピストン
SU-18menopeer ハイブリッド出展
menopeer Inc.
弊社では、法人や自治体様向けに以下2つのメニューを提供しております。
①法人・自治体向けサービスメニュー(従業員への福利厚生、人的資本への投資)
社内調査(課題の可視化)、セミナー/研修の開催、相談窓口の設置、提携クリニックの紹介まで一気通貫でサポート
②法人向けサービスメニュー(マーケティングツールとしての活用)
マーケティング調査からサービス開発あのコンサルティングまで幅広く対応。パネルのリクルーティング、サービス開発コンサルティング、女性健康関連コンテンツ作成
-
menopeerのメディカルチームは、婦人科、更年期専門クリニック/外来などの臨床現場において多種多様なケースを経験してきた医師、看護師、助産師、管理栄養士、公認心理師からなる女性医療、更年期医療のプロフェッショナルです
-
法人や自治体向けにサービスを提供しています。社内における課題調査から相談窓口の設置など、一気通貫でサポートします
-
menopeerの女性ヘルスケアや更年期領域における専門性やネットワーク、サービスの提供を通じて得たコンシューマーインサイト、フェムテックを取り巻く制度や市場の深い理解をもとに、企業の商品・サービス開発のお手伝いをします
課題解決
女性の活躍推進、健康課題の解決に対して、自社ではどのような施策を行うべきが悩みを抱えていらっしゃいませんか?menopeerでは、各社の状況や要望に基づくサーベイの実施やコンサルティングを踏まえ、組織力の強化につながる制度設と導入支援、LINEを使った女性医療、更年期医療の専門家への相談サービスなどを提供しています。
また、LINEの女性の健康相談は、女性向け商品のマーケティング支援ツールとしてもご利用可能です。
異-15メタバース不動産 ハイブリッド出展
Metaverse Realestate co,.ltd
【 ChatGPT×3DのAI人間×メタバース 】弊社は実写と見分けがつかないほどのAI人間とメタバース空間を制作できる世界トップクラスの技術集団です。
3D空間のサーバー費や管理費など一切無料の時代がやって来ましたので、全事業者はホームページをメタバース空間を取り入れてバージョンアップするべきです。
Fortniteという5億人のユーザーがいるプラットフォームに無料投稿することにより、
ランニングコストがゼロはおろか、YouTubeのように収益もねらえるため、事業再構築に大きく貢献する可能性がありますので一度弊社にお問い合わせください。
課題解決
1.Fortniteという5億人のユーザーがいるプラットフォームに無料投稿を代行します。お客様の会社の事業の宣伝と広告収益を実現します。
2.AIのバーチャルヒューマンをカスタマイズできます。お客様の会社独自の言語モデルが含まれます。YouTubeやTikTokなどのプラットフォームでお客様の会社の製品を宣伝し、バーチャルヒューマンのイメージを通じて会社をプロモーションし、ビジネスと特性を強調するために使用されます。
3.現実と見分けがつかないほど超リアルな3DのVRを制作でききます、Unreal Engine5を駆使して制作をお客様の下請けとして制作を引き受けます。驚異的な没入体験を提供し、クライアントのビジネスに新たな価値をもたらします。
異-13Medical checkup in Japan ハイブリッド出展
Medical checkup in Japan LLC
ポストコロナ、海外からの訪日観光客が徐々に戻りつつある今、医療も海外からの集客を目指す絶好の機会です。
弊社は中国向けに特化した医療インバウンドの仲介サービスをメイン事業としています。
これから海外からの集客に力を入れたい医療機関様、医療ツアー等を検討されている旅行代理店様、協業について少しでもご関心のある企業様、お気軽にお越しください。
お急ぎの際には、info@checkupinjapan.com あるいは 03-6863-4336までご連絡ください!
きら‐06Melon ハイブリッド出展
Melon, Inc.
株式会社Melonは、日本中に “メディテーションする場” をつくり、マインドフルネス・カルチャーを広め、日本・世界のウェルビーイングを向上させることをミッションとして活動しています。米国の大学や研究機関で効果が認められたエビデンスをベースに、初心者にも取り組みやすく、継続しやすい、科学的なアプローチに基づいたマインドフルネス・プログラムを開発し、個人・法人のお客様に提供しています。
-
ウェルビーイングやエンゲージメント、心理的安全性やレジリエンスなどお客様の課題に合わせた研修を階層別/職種別など様々な形で研修可能
-
マインドフルネスの実践は従業員一人一人の健康や成長を促進するだけでなく、組織文化や社内外の関係性向上につながり、エンゲージメントを高める鍵になります
-
大企業からスタートアップまで様々な企業様との取引実績がございます。また、早稲田大学との共同研究も積極的に行っています
課題解決
企業が成長し続けるためには、個々人のエンゲージメントを高める職場環境の整備が求められます。パーパス経営、ウェルビーイングの実現、心理的安全性の向上といった組織の目指すべき方向性は定まりつつあるものの、達成のための具体的な施策は試行錯誤の途上というのが近年の状況ではないでしょうか。このような人的資本を活かした経営のために、組織開発・人材育成の役割が重要であることは間違いなく、弊社は科学的なエビデンスを元に、人材育成に「マインドフルネス」を取り入れることが、現代の企業が抱える数多くの課題の解決の鍵になると確信しています。科学的知見と、結果を出す確かなプログラムを強みに、企業の課題解決に伴走します。