出展者検索
五十音別社名一覧
情-402.5工房 ハイブリッド出展
2.5kobo Inc.
受け取ったカードを折ってみると、立体的な情景が現れる「起こし文」。一枚の紙があなたの想像を膨らませてくれます。
-
ハガキの仕様にすれば郵送ができて、受け取った相手も立体にして楽しめます。
-
伝統芸能をテーマにした起こし文。海外の方々への最適なお土産として喜ばれています。
-
開くと連なった千本鳥居があらわれる「起こし文」。海外のお客様へのプレゼントに最適です。
課題解決
1枚の紙を立体に起こしてあなたをアピール
導入事例
全国の各施設、店舗やノベルティーなどのオリジナルカードとして採用されております。
・東京スカイツリー ・ジブリ美術館 ・ジブリパーク ・三重おかげ横丁 ・シャトレーゼ ・東京築地場外市場 ・銀座伊東屋 ・深川江戸資料館 ・埼玉川越各所 ・東京谷中各所 ・東京谷中イナムラショウゾウ ・鎌倉東慶寺 ・青森斜陽館 ・某オフィス家具会社 ・小学館ビッグコミック(深夜食堂、Blue Giant Supreme)
デモ・イベント情報
・12月26日から30日まで銀座松屋1階スペース・オブ・ギンザ「日本のかたち」展にて展示販売
・毎週末(不定期)に東京台東区谷中銀座内「武藤書店」前にて展示販売
情-50日本アルゴリズム ハイブリッド出展
Nippon Algorithm LTD.
【Image Ink】2023年発表の最新画像生成AIモデルを搭載したデモアプリ
✓ 社内利用可能
・内部で保持したAIモデルを使用するため、インターネットに接続していない場合でも利用可能
✓ 生成AI
・Stable Diffusionモデルを使用し画像を生成
【Visiflow AI】人物トラッキングAIのデモアプリ
✓ 姿勢推定技術を使用
・顔を使用した分析ではないため、匿名性の保護が可能
✓ 専用のカメラは不要
・一般的なUSBカメラや、既設のカメラでもそのまま利用可能
✓ 多様なデータ分析
・分析結果を使用して、様々な分析が可能
【Gaze Gather】視線推定AI用アノテーションツール
✓視線推定AIモデルを作成するための学習データを簡単操作で収集可能
-
「Image Ink」では最新モデルをアプリケーションに搭載することを可能にし、常に最新技術を使用した画像生成を実現します。
アート作品の創造、広告デザイン、仮想世界の構築、医療画像の生成など幅広い領域でご利用ください。 -
「Visiflow AI」は、トラッキング技術を使用した人数カウントと、姿勢推定結果からわかる年代や性別などの情報を予測、抽出する技術を掛け合わせたものとなります。
個人の顔を認識せずに行うことから匿名性も保護されます。 -
視線推定において精度の高いAIモデルを作成するために学習データは非常に重要な役割を担います。
今回「Gaze Gather」では、直感的で使いやすいインターフェースを提供し、データ収集プロセスの効率化を可能とします。
課題解決
「AIを使って何かやりたい」といった思いから、具体的なアイディアまで、AIとソフトウェアに関するご相談なら何でも受け付けています。システムの計画から製造から保守にいたるまで、「やりたいこと」をかなえるシステムを実現します。
難易度の高い案件も蓄積されたノウハウにより、少工数で効率よく試作が可能です。
AI分野の知見が豊富なエンジニアがお客様を強力にサポートし、お客様独自のAIソフトウェア開発と導入を支援します。
導入事例
【東京大学 様】
「自由遊泳魚の高解像度合焦トラッキング」
東京大学の高速トラッキングシステムのリアルタイム動作のための開発を実施。
・複数個体への楕円セルフウィンドウ法画像処理の高速化
・高FPS(500~1000FPS)ステレオカメラによるリアルタイム複数個体追跡処理の実装
「メモリエラーを考慮したComputation-in-Memory 向けニューラルネットワーク精度評価シミュレータ」
機械学習の性能評価を行うための開発を実施。
・量子化に伴うエラーを再現するモジュール
・PyTorchのモデルレイヤにエラーを適用するプラグイン
・モデルとデータセットの拡張を考慮した機械学習トレーニングと評価を行うシミュレータ
デモ・イベント情報
2023年展示会参加
CEATEC
新技術創出交流会
プレスリリース
サービス開始:「AIの開発・導入を支援する業務改善ソリューション「AIxNALGO」 10月より提供開始」
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000009.000046853.html
情-64日本電波 ハイブリッド出展
Nippon Dempa CO.,LTD.
自社製品の展示説明を行います。
①最新技術を取り入れた「見守り機能付きお薬ラックMediRack-ioT」
②簡単操作でケーブル検査をサポートする導通検査・瞬断検査装置「ケーブルテスターNCT-100」
③電波時計の時刻合わせ機器「電波時計レピータNAR-40」
④その他、開発実績
一般産業用機器の開発・設計・製造・販売を中心としたOEM・ODM製造を主力とし、
製品開発~量産製造を請け負っております。
社内にハードウェア設計者、ソフトウェア設計者、機構設計者、組立・検査部門、部材調達部門、品質保証部門があり、設計から量産まで一貫生産することができます。
『製品化力』『品質』に自信あります。まずはお気軽にご相談ください。
課題解決
弊社は東京都大田区に本社工場を持ち、2020年に創業70年を迎えた中小企業です。
OEM・ODM製造として一流メーカー様の一般産業用機器の開発・設計・製造・販売行ってきた実績があり、既存技術だけでなく最新技術も積極的に取り込みながら製品開発~量産製造を請け負っております。
社内にハードウェア設計者、ソフトウェア設計者、機構設計者、組立・検査部門、部材調達部門、品質保証部門を揃えておりますので、設計から量産まで一貫生産することができます。
多分野多品種の製品開発実績があるため、今までのノウハウを活かして様々なご要望にお応えすることが可能です。
情-04日本データネットコミュニケーションズ ハイブリッド出展
Nihon Datanet Communications Co.,Ltd
ISO(QMS、EMS、ISMS、OHSMS)の要求事項に完全準拠した文書・記録(マニュアルや手順書等)類を電子化し、クラウドで管理するソフトです。
ISOを管理する顧客担当者が本ソフトを活用し、ISO認証取得後の維持運用が容易となり、次回審査までスムーズに行うことが可能となります。
具体的には、本ツールのガイド機能、教育機能によって、ISOに関する教育や目的・目標設定、目標を達成するための組織のルールや仕組み作り、
資産目録の見直し、内部監査、マネジメントレビュー、リスク分析、リスク対応計画など、従来WordやExcelで文書化すると大変な負荷がかかっていた作業を、本ツールでDX化することで、運用効率が飛躍的に向上します。
課題解決
【いそまね】クラウド型 ISO認証取得・維持運用ソフトを使用することにより、従来WordやExcelで文書化すると大変な負荷がかかっていた作業を、本ツールでDX化することで、運用効率が飛躍的に向上します。
また、ISOを管理する顧客担当者が本ツールを活用し、ISO認証取得と維持運用が容易となり、次回審査までスムーズに行うことが可能となります。
導入事例
●短期間でISOを認証することができました
●ISOの運用に必要なドキュメントは、クラウド上で管理するので、ペーパーレスです
●効率的にISOを運用できるのは、非常に楽です
●ISO教育に使う動画もアプリから見れるので役に立ちました
●ISO審査員資格を持ったコンサルタントがサポートしてくれました
デモ・イベント情報
●ISO導入がIT導入補助金で半額になります
●ISO/IEC 27001(ISMS)の2022年度版にも対応しています
●アプリの画面入力によってISOのPDCAサイクルが理解できます
●ISO教育に使う動画のアプリからご覧になれます
●ISOコンサルタントもご利用になれます
プレスリリース
●「いそまね」がIT導入補助金の対象ITツールとして採択されました
●東京商工会議所発行の東商新聞に「いそまね」の広告を掲載しました
医-09認知症介護イノベーションコンソシアムCHIBA ハイブリッド出展
Dementia Care Innovation Consortium CHIBA
千葉大学と千葉市内企業を中心としたコンソシアムであり、高齢者介護に向けたイノベーションにて千葉発の新たな介護モデルを確立していく活動をしています。
当展示会では当コンソシアムの活動紹介の他に、これまでの産学連携による研究開発をはじめ、介護看護向けの開発製品・サービスを展示します。
機-143株式会社ニイヅマックス ハイブリッド出展
niizumax Co.,Ltd.
従来のテキストやフローチャートによる仕様書ベースの
設備設計だけでなく機構アニメーションソフトを導入し特徴である
「動く仕様書」での提案によりメカ機構の課題を早期に発見し
3Dデジタルツインによる設備装置のご提案が可能です。
専用ソフトウェアと実機PLCを実装した専用シミュレーション設備
により、制御ソフトプログラムの先行検証が可能となり工程の
フロントローディングを実現する事が可能です。
機-52西山製作所 ハイブリッド出展
NISHIYAMA SEISAKUSHO CO., LTD.
弊社は、引抜加工技術を用いて小径精密引抜鋼管を製造しております。高精度・高品質を要求される自動車や建設機械など、幅広い分野で採用されております。この引抜加工技術から生まれたのが「多葉状伝熱管・多葉状伝熱管を採用した熱交換器」です。二重管式熱交換器の内管の断面を異形状にした事で伝熱面積を大幅に増やし、小型化・高効率を実現しました。又、様々な断面形状や曲げ加工も対応可能であり、管の両端が円形状であり接続も非常に容易です。銅を始めSUS、アルミ、チタン材でも製造可能です。家庭用や業務用給湯器、排熱回収用などの産業機器に採用されております。是非とも弊社の製品・技術・知識を御活用頂きたく存じます。
-
多種多様な異形管や二重管の提供が可能です。
-
大小様々な鋼管の提供が可能です。
-
四角形状や六角形状、扁平形状の鋼管の提供が可能です。
課題解決
一般的な円管では解決が難しい案件の際、扁平管や四角管、多種多様な異形管を御提案させて頂きます。
機-26ニチレイマグネット ハイブリッド出展
NICHILAY MAGNET CO.,LTD.
一般吸着タイプ、強力吸着タイプの2種類あり、厚みは0.4mmから3.0mmまで取り揃えているマグネットシート。はさみ、カッターで自由自在にカット出来る0.2mm厚の薄いスチールペーパー。 マグネットが吸着出来て、加工がしやすいアイアンシート。マグネットがつかないところに特殊吸着素材を使ってマグネットがつけられる吸着フォーム。原材料からその他の加工製品までをを出展いたします。
課題解決
マグネット(磁石)を使った商品や、サービスをご検討されているお客様に、経験と新しい発想を分野によっての担当者がご相談賜ります。
機-134ニッカ株式会社 ハイブリッド出展
NIKKA LIMITED
ブロッキング防止パウダー「ニッカリコ」
粉体散布装置「ニッカK-Ⅲスプレー」
洗浄装置「ABSシリーズ」
機-90日研工業所 ハイブリッド出展
NIKKENKOGYOSHO CO.,LTD
主に焼付け塗装を得意としており、素材を問わず小ロット・短サイクルを得意としており、取引先もアパレル業界、自動車・二輪業界、建築業界、弱電業界化粧品業界、玩具業界と様々な業界と取引してます。
その為様々な塗料の特徴、使用方法を熟知しており、塗装におきましては無限の可能性を提案していきます。大きさは60cm四方範囲を得意としており、数量も何十万個レベルまで対応しています。
当社の塗装は、部材に適した下地処理を行い、10万クラスのクリーンルームで温度・湿度の管理下、ロボットにより美観、防錆・密着性にも非常に優れた塗膜を形成します。代表的な商品に防カビ・抗菌・抗ウイルス効果のある「バイオシリーズ」があります。
機-51-06ニッシンエレクトロ ハイブリッド出展
NISSIN ELECTRO Co.,LTD
アコースティックピアノに後付けすることで消音ピアノにできるピアノ消音ユニット「ピアメイトPLUS」を出展します。レバーで操作する消音機構で通常ピアノと消音ピアノの切替えがワンタッチ。鍵盤の動きの検出と処理を独自回路で行い、高速・高精度サンプリングを実現、タッチ感をそのままにヘッドホンからのリアルな音を再現。スマホアプリで、録音、再生、メトロノームなどの操作や演奏データの共有なども簡単です。
当社では、社会インフラで使用される機器の設計製造も行っておりその技術を活かして開発した自社製品がピアメイトです。随時技術ノウハウを反映して改良を行い進化を続けています。
課題解決
情報・通信・制御機器などの開発/設計/製造/検査業務を受託致します。
自社製品「ピアメイト」は、アコースティックピアノを消音ピアノにすることが出来ます。
機-119日進化成 ハイブリッド出展
NISSIN KASEI CO., LTD.
貴金属めっき液事業:金、銀、パラジウム、ロジウム等の貴金属めっき液の製造販売。不溶性電極事業:酸化イリジウム系、白金系やそれら複合電極の製造販売。工業製品向け薬品事業:めっきに必要な前後処理剤、剥離液、エッチング液等の製造販売。貴金属リサイクル事業:貴金属を含む廃液、電子部品やスクラップ材等の買取回収。表面処理に係わる工程をトータルサポートいたします。
-
日進化成は電子部品に欠かせない、貴金属めっき液と不溶性電極の両方を開発できる数少ない国内メーカーです。会期中はそれらの製品を展示しております。是非ご期待くださいませ。
課題解決
中小企業ならではのフットワークの良さを十分に発揮し、お客様のニーズに合った製品にカスタマイズしていきます。是非ご相談ください。
機-124ニッシン・パーテクチュアル ハイブリッド出展
NissinPertechtual Co., Ltd.
最新の5軸フェムト秒レーザー加工機を活用した微細加工サンプルを展示します。切削加工や一般的なレーザー加工で実現出来ない領域の加工となりますので、ものづくり好きの方にはたまりません!特に般若心経ハンコは世界で本展示会でしか見れない逸品です。是非ご来場頂き捺印してみてください^^その他にも超硬金型、輪ゴム鉄砲、ガラスの目玉など多種多様な面白サンプルがございます!!
機-128日本セック株式会社 ハイブリッド出展
nippon sec
中小企業製造業向けWEBサービスです
工場で使用しなくなった設備、在庫を必要な企業へのマッチング
マッチングはシェア(レンタル)、受託、売買より選択が可能です
不要になった設備、在庫を有効活用してみませんか?
また、設備、在庫を安価に利用、購入してみませんか
登録や月額費は一切無料のサービスとなっております
是非、この機会にご利用ください
-
遊休設備のシェアリングを行っています
工場で使用しなくなった設備を「シェアプラ」を利用して貸出ませんか?
工作機械、検査機、3Dプリンター、ドローン等幅広いジャンルの機器が出展されています -
余剰在庫、使用していない設備のシェア、売買を行っています
工場で使用しなくなった設備、余剰在庫を「シェアプラ」を利用して売却しませんか?
端子台、ドライバ、工作機等幅広いジャンルの機器が出展されています -
自社の強み(スキル)を活かしてマッチングを行いませんか?
自社の強み(スキル)を「シェアプラ」を利用して拡販や新たな販路を開拓しませんか?
電気工事、金属加工、製造業向けHP製作等幅広いジャンルのスキルが出展されています
課題解決
①ランニングコスト\0
月額などのランニングコストは不要です
機器のシェアリング・売買については
出品価格の10%+システム利用料2%
スキルなどのシェアリングは取引価格の12%
さらには上限7万円、下限1万円
◎全て案件成約時のみとなります
②機器故障時の補償
機器貸出の際、万が一の破損に
備えて保険に加入いただきます
設備の時価額に応じた保険に加入
いただくことができ貸し手も借り
手も安心してご利用いただけます
③登録代行 *期間限定
弊社の営業担当が赴きヒアリングや写真撮影
を行い、シェアプラへの登録を行います
登録をご希望の企業様は内容をご確認いただく
だけで全国に情報発信が可能となります
登録, プラットフォーム内検索・閲覧は無料です
機-34日本規格協会 ハイブリッド出展
JAPANESE STANDARDS ASSOCIATION GROUP
新しい市場のスタンダード(JIS等)を自ら作って自社競争力を強化しませんか?企業自身が主導してJIS等を制定することによって、例えば信頼獲得やPR等が図れ、もって自社製品の差別化やブランド力・企業業績の向上等にもつながります。次の様な点のお悩みをお持ちの方はございませんか?「新市場創造型標準化制度」等の標準化活用支援がこれらの点の解決策にもなります。①新しい製品を開発したが、どうやって市場での付加価値を高められるのか?②自社製品の性能の良さをどうすれば理解してもらえるのか?③自社製品を効果的にPRするための方法が思いつかない!④品質の高くない類似製品が市場を広げてしまうことへの対策がかんがえられない!等。
-
標準化を活用したビジネス戦略の事例です。お客様の問題を解決出来る技術・製品なのにお客様が中々に信用してくれない場合に、標準化された客観的な基準で品質・性能を評価が出来るので、標準化活用による新市場の創造が出来ます。
-
国の『新市場創造型標準化制度』等による標準化活用のイメージ図です。既存の業界団体等では対応が出来ない、複数の関係団体等にまたがる融合的な技術・製品及び特定企業等が保有する先端技術・製品に関する標準化を可能とします。
-
国の『標準化活用支援パートナーシップ制度』による各県設置パートナー機関からも企業様に対しては直にサポートを受けられます。併せて、連携する各種政府関係機関からも支援が行われます。中小企業や地場産業の方はご検討下さい。
課題解決
新しい市場のスタンダード(JIS等)を自ら作って自社競争力を強化しませんか?企業自身が主導してJIS等を制定することによって、例えば信頼獲得やPR等が図れ、もって自社製品の差別化やブランド力・企業業績の向上等にもつながります。次の様な点のお悩みをお持ちの方はございませんか?「新市場創造型標準化制度」等の標準化活用支援がこれらの点の解決策にもなります。①新しい製品を開発したが、どうやって市場での付加価値を高められるのか?②自社製品の性能の良さをどうすれば理解してもらえるのか?③自社製品を効果的にPRするための方法が思いつかない!④品質の高くない類似製品が市場を広げてしまうことへの対策がかんがえられない!等。
導入事例
特に中堅・中小企業及び地方・地場産業等の皆様方は、本制度活用化をこの機会に是非一度ご検討してみてください。具体的な導入事例・事案内容等については、この度個別に直接ご説明させてください。実務上においても、①新しい製品を開発したが、どうやって市場での付加価値を高められるのか?②自社製品の性能の良さをどうすれば理解してもらえるのか?③自社製品を効果的にPRするための方法が思いつかない!④品質の高くない類似製品が市場を広げてしまうことへの対策がかんがえられない!等の諸課題点へ対する解決策=本制度活用化支援策(標準化活用支援)となり得ますので、有効なビジネス戦略ツールとして是非一度ご検討してみてください。
デモ・イベント情報
翌12月06~07日に開催の第03回東京ビジネスチャンスEXPOの場へも再度改めて又出展示を実施致します(会場は東京ビッグサイト内東01ホール)ので、是非再度ご来場ください。
プレスリリース
新しい市場のスタンダード(JIS等)を自ら作って自社競争力を強化しませんか?企業自身が主導してJIS等を制定することによって、例えば信頼獲得やPR等が図れ、もって自社製品の差別化やブランド力・企業業績の向上等にもつながります。次の様な点のお悩みをお持ちの方はございませんか?「新市場創造型標準化制度」等の標準化活用支援がこれらの点の解決策にもなります。①新しい製品を開発したが、どうやって市場での付加価値を高められるのか?②自社製品の性能の良さをどうすれば理解してもらえるのか?③自社製品を効果的にPRするための方法が思いつかない!④品質の高くない類似製品が市場を広げてしまうことへの対策がかんがえられない!等。
機-25日本自動車研究所 ハイブリッド出展
Japan Automobile Research Institute (JARI)
【主な試験設備】
・ロボット安全試験センター
・自動運転評価拠点(特異環境試験場,V2X市街地,多目的市街地)
・テストコース(高速周回路,旋回試験場,ADAS試験場,悪路試験場,NV・多用途路,他)
・EV等の車両のシャシダイナモ試験
・蓄電デバイス等の充放電試験,安全性評価試験
・パワートレインモータ・インバータの性能評価
・耐爆火災試験,高圧水素ガス試験
・スレッド衝撃試験(乗員保護や車載部品の取付強度評価)
-
ロボット安全試験センター(Robot Safety Center:RSC)で,サービスロボットの安全性試験をワンストップで実施できます。関係機関のネットワークを活用し,適合性の証明レポート作成,認証取得をサポートします。
-
自動運転評価拠点(Jtown)は,➀降雨・霧・逆光を再現可能な特異環境試験場、➁信号機や通信インフラ設備を備えたV2X市街地、➂建屋や道路を配置して、様々な交差点を再現可能な多目的市街地の貸出,委託試験を行います。
-
大型耐爆火災試験設備は、風雨などの外的要因の影響を受けずに、発火・爆発のリスクがある多様な試験や大規模な火災試験が可能。
車両,蓄電池,圧力容器,水素など可燃性ガス関連設備の爆発、漏洩,引火・着火。
課題解決
自動車およびその周辺分野を含めた様々なニーズにお応えし、委託試験・研究をお受けし,テストコースを貸出しております。またロボットやドローン,次世代モビリティ等の幅広い分野の開発製品の試験や評価にもご活用いただけます。官公庁・自動車業界・学会活動を通して長年培ってきた知識とノウハウを活かした成果をご提供します。
開発製品の評価方法や試験法がわからない,試験の費用,試験設備の空き状況を知りたいなどのお困り事がございましたら,先ず弊所のホームページよりお問合せ下さい。
課題解決に向けてお客様に寄り添い,ご提案させていただきます。
デモ・イベント情報
11月1日(水)2日(木)STC(城里テストセンター)にて「第2回ADASテクノフェア2023」を開催し,2日間で485名のお客様にご来場をいただきました。誠にありがとうございました。
今年は、ADAS試験機材メーカー3社による試験場3カ所でのデモ試験を行いそれぞれの特性をご覧いただきました。また、あらたな企画としてセミナーを開催、特に、MIROSアセアンNCAPテクニカルリーダー、ヤハヤ氏をお迎えした「ASEAN NCAP アセスメント進化とロードマップセミナー」には多くの方々に聴講いただきました。 出展者ブースは15社で、盛況となりました。
【URL】
https://www.jari.or.jp/information/event-seminar/event/adastechno/46748/
機-137日本省力技術研究所 ハイブリッド出展
NIPPON SHORYOKU GIKEN ,INC.
新製品である二液性接着剤の混合吐出装置ID-200Rの展示発表を行います。実演及び新しい機能の説明を展示した装置を使い行います。
D-01株式会社日本生工技研 ハイブリッド出展
Nihon Seikoh Giken Co.,Ltd.
タイムプリズムは、作業をビデオで撮り、映像をパソコンで分析することで作業の見える化を行い、改善活動を効率的に進めることができます。標準作業の動画を活用して動画マニュアルが簡単に作成できます。標準作業のデジタル化および現場への展開が効率的にできるようになり、DX推進に有効活用できます。
危-06日本光器製作所 ハイブリッド出展
Nihon Koki Seisakusho Co.,Ltd.
建設現場や造船所など幅広く使用されている溶接面や防災面、メガネ、ゴーグル等を中心に出展いたします。
弊社独自開発の特殊レンズ「TILA」は近赤外線・D線・赤外線・ブルーライトを効果的にカットし、現場での細かな作業に適しています。
このレンズの性能はそのままに、上品で洗練された鯖江製の美しいフレーム「FOTON」と組み合わせたタウンユース向けメガネ「FOTON/TILA」も展示致します。
かけるだけで酩酊状態を体験できる「飲酒ふらつき体験メガネ」や白内障の見え方を疑似体験できる「視覚障害体験メガネ」等の珍しい開発製品も並びます。
工場の職人たちが丹精込めて製造した商品を、是非お手に取ってご覧ください。
課題解決
弊社は働く現場の方々が安心して作業出来る様に、頭から足の先までに対応する保護具全般を取り扱っています。
適正な身体保護具の装着によって、怪我や事故のリスクを軽減する事ができます。
メガネ製造技術を活かした「飲酒ふらつき体験メガネ」や「視覚障害体験メガネ」は体験する事により、未然に事故を防ぎ、
より安全な生活ができるようにとの願いを込めて開発したものです。
また、気候変動による自然災害や地震が多発する中、防災用品も職場や家庭において必須となっております。
グループ会社の取り扱う防犯・防災・衛生・救急用品等も含めて
現場や工場だけでなく、学校や企業様の課題とニーズに合わせた商品をご提案させていただきます。
導入事例
【飲酒ふらつき体験メガネ・視覚障害体験メガネ】
◇ホテル・飲食店・レジャー施設◇自動車教習所◇タクシーやバス会社の研修
◇学校の講習
S-19-01ニトエル ハイブリッド出展
nitoel Inc.
大手製造業の調達部門を支援するシステムを提供しているニトエルと申します。新たな事業として弊社のお客様ないしコネクションのある企業様に向けて部品調達先を紹介するサービスの立ち上げを検討しております。新たな販路開拓にご興味のある加工メーカー様に大手企業をご紹介するサービスの新規立ち上げに向けた優先登録を募集いたします。
全-02日邦バルブ ハイブリッド出展
NIPPO VALVE Co.,Ltd.
水道用バルブ、素形材、各種鋳物型・中子型・プレス型、治工具類、キャンプ用品・インテリア用品 など
課題解決
青銅(CAC)、鋳鉄(FCD)、ステンレス(SUS)の鋳造設備を活かし、鋳物素材から加工品まで。加えて各種鋳物型や加工治具類の製作まで可能です。又これらを応用したオリジナル品などのご相談に応じます。
全-17日本オープンシステムズ ハイブリッド出展
Japan Open Systems Corp.
資産管理サービス【Birdeye】目に見える資産も見えない資産も、一括管理で資産管理業務を効率化
フリーアドレス座席予約システム【OFFTICKET】座席予約をカンタン・便利に!
AWS導入・運用サービス【JCDC】AWS導入の効果を最大限に発揮させる
課題解決
・北陸から全国へ。30年以上に渡ってIT業界で成長を続けてきた実績があります
・コンサルティングからシステム導入、運用までをトータルでお任せいただけます。
・業務・サービスのデジタル化だけではなく、その先のDXを実現します。
・コストや納期など、お客様が希望する条件を最大限に考慮した提案を行います。
・テクニカルスキルだけでなく、ヒューマンスキルを有したスタッフがサービスを提供します。
導入事例
WEBシステムの脆弱性診断
RPAによる業務の自動化支援
販売管理システム・経理システムのAWS移行
全-33日本遮熱 ハイブリッド出展
nihonshanetsu
遮熱材「トップヒートバリアー」は0.1mmからなる薄いアルミのシートで、暑さ対策、熱中症対策、作業環境の改善、省エネを得意とする企業で、それを使用した工法である遮熱鋼板ラップ工法や一部屋遮熱工法で省エネ30%~60%を実現する、次世代の省エネ最新工法です。特許、実用新案を含めも31件取得している企業です。
異-67-02日本電波 ハイブリッド出展
Nippon Dempa CO.,LTD.
電波時計の時刻合わせ機器「電波時計レピータNAR-40」を展示しております。
弊社は、一般産業用機器の開発・設計・製造・販売を中心としたOEM・ODM製造を主力とし、製品開発~量産製造を請け負っております。
社内にハードウェア設計者、ソフトウェア設計者、機構設計者、組立・検査部門、部材調達部門、品質保証部門があり、設計から量産まで一貫生産することができます。
『製品化力』『品質』に自信あります。まずはお気軽にご相談ください。
課題解決
弊社は東京都大田区に本社工場を持ち、2020年に創業70年を迎えた中小企業です。
OEM・ODM製造として一流メーカー様の一般産業用機器の開発・設計・製造・販売行ってきた実績があり、既存技術だけでなく最新技術も積極的に取り込みながら製品開発~量産製造を請け負っております。
社内にハードウェア設計者、ソフトウェア設計者、機構設計者、組立・検査部門、部材調達部門、品質保証部門を揃えておりますので、設計から量産まで一貫生産することができます。
多分野多品種の製品開発実績があるため、今までのノウハウを活かして様々なご要望にお応えすることが可能です。
異-41日本弁理士会関東会 ハイブリッド出展
Kanto Branch of Japan Patent Attorneys Association
知財の専門家である弁理士が、特許、意匠、商標などの知的財産に関する権利化や侵害等に関する調査、出願手続き、権利侵害、ライセンス契約そのほかのお悩みや問題について、無料で相談に応じます。
異-51日本貿易振興機構(ジェトロ) ハイブリッド出展
Japan External Trade Organization(JETRO)
海外ビジネスを検討される皆様へ、ジェトロのサービスと貿易に関するお困りごとをお聞きします。
きら‐09日本ゼトック ハイブリッド出展
NIPPON ZZETTOC CO.,LTD.
漂着軽石の活用技術としてNHKニュース7やテレビ東京ワールドビジネスサテライトなどに取り上げられました。
軽石が持つµm~mmの大きな孔の中に、Å~nmの分子サイズの細孔を持つゼオライトを生成した複合材料です。
臭気やNOxの吸着・農畜水産業向け資材・水処理剤・除染剤・光触媒複合化などアイデア次第で可能性が広がる「ゼオライト軽石」の実証試験を一緒に行いませんか。