出展者検索
五十音別社名一覧

情-60株式会社ライトストーン ハイブリッド出展
LightStone corp.
弊社は、統計ソフトウェア「RStudio」
データ解析ソフトウェア「OriginPro」
AI解析webアプリ「Multi-Sigma」
画像解析ソフトウェア「MIPAR」等のパッケージソフトウェアの販売
及び、情報セキュリティー・ITのスペシャリストとしての経験と実績を活かした
ソフトウェアの開発を承っております。
統計・数値データ・画像解析機能を有したパッケージ、システム開発は
弊社にお任せください。
本展示会では、意思決定に必要なデータを管理・分析する為のデータ利活用支援システムをご紹介いたします。
課題解決
データベーススペシャリストの有資格者が開発に参加し、
特に、データの可視化、統計解析の知見を活かした情報の蓄積、検索・抽出、可視化するシステムの構築を得意としております。
利用者にとって使いやすいシステムを作ることや、
打ち合わせなどで分かりやすくご説明することも重視
しております。システム開発に不慣れな場合でも安心してお問い合わせください。
導入事例
・データの整理・データベース化
・IoTデータの可視化
・試験データの解析・レポート作成の自動化
・実験データの可視化・レポート作成業務受託等

情-10株式会社ランドマークス ハイブリッド出展
Landmarks Corporation
自社の商品やサービスをもっと世の中に知ってもらうには?
それを解決させるひとつが「広告」です。
広告といっても、機能していなかったり、効果がなかったら何の意味もありません。ランドマークスは、テレビCMからウェブサイト、パンフレットなどの印刷物まで、多種多様な媒体の広告に対応できます。単体での制作から組み合わせによる立体的な広告展開(=クロスメディア広告)まで、お客様のニーズに合わせて柔軟に提案させていただき、「効果のある広告」を目指してまいります。
お客様と共にパートナーシップを築きながら、そんな広告づくりができれば幸いです。

T-3株式会社ラディウス・ファイブ ハイブリッド出展
RADIUS5 Inc.
「AnimeRefiner(アニメリファイナー)」は、Deep Learning を用いてアニメを4K化する独自技術で、映像のリマスタリングを行うサービスです。高画質化するだけではなく、インターレース解除やスタビライズ、色の補正等、先端技術を活用して映像の品質を高めることで、総合的に品質の高い映像を作り出すことができます。
デジタルデータであれば、AI を用いることで、一般的な映像制作よりも短納期で低価格、高品質にアニメのリマスタリングが可能です。既に様々な実績があり、4K化して映画館で放映したり、VODやCM、ゲーム、遊技機等、様々な用途でご活用いただいております。
なお、アニメだけでなく実写映像も高解像度化可能です。
課題解決
デジタル化されたマスターデータを利用できるので、フィルムからリマスタリングする必要がありません。そのため、フィルムを消失してしまったアニメ作品もリマスタリングすることができます。また、AIによって一律で処理を実行することが可能なため、人によるリマスタリング作業と比べ、短期間にテレビシリーズ作品などのリマスタリングを実現できます。
導入事例
以下の作品でAnimeRefinerの技術を導入いただいております。
『映画妖怪ウォッチ♪ ケータとオレっちの出会い編だニャン♪ワ、ワタクシも~♪♪』©LEVEL-5/妖怪ウォッチ♪プロジェクト・テレビ東京
https://www.tv-tokyo.co.jp/anime/eiga-yokai/
『劇場版 総集編 マジカパーティ』©MAZICA PARTY PROJECT・TVO
https://mazicaparty.com/news/1211/
『少年ハリウッド』©NJA
https://www.value-press.com/pressrelease/276551
『敵は海賊~猫たちの饗宴~』©神林長平/早川書房・キティ
https://www.value-press.com/pressrelease/296348

きら-1-2ラディ クール ジャパン ハイブリッド出展
Radi-Cool JAPAN
当社が開発・製造・販売している放射冷却素材「Radi-Cool」を展示します。本素材は、放射冷却を促進することにより、素材を使用した建物内部等の温度低下や熱負荷を低減する効果があります。当社の素材は羽田空港のターミナル等に導入されており、室内温度が13%~17%低下することを実証しています。本素材は、フィルムや塗料として、施工しやすい素材です。
課題解決
放射冷却によって室内の熱も放熱することによって、今までの遮熱や断熱材よりも夏の冷房費の削減や夏の過酷な労働条件の改善等を可能にし、エネルギーを使わないため脱炭素社会に向けての取り組みとしてもご活用頂けます。
導入事例
羽田空港様での連絡橋やターミナル、日産自動車様での工場の屋根等。