出展者検索
五十音別社名一覧

情-72日本電波株式会社 ハイブリッド出展
Nippon Dempa CO.,LTD.
自社製品の展示説明を行います。
①最新技術を取り入れた「見守り機能付きお薬ラックMediRack-ioT」
②簡単操作でケーブル検査をサポートする導通検査・瞬断検査装置「ケーブルテスターNCT-100」
③その他、開発実績
一般産業用機器の開発・設計・製造・販売を中心としたOEM・ODM製造を主力とし、
一流メーカー様の製品開発~量産製造を請け負っております。
社内にハードウェア設計者、ソフトウェア設計者、機構設計者、組立・検査部門、部材調達部門、品質保証部門を揃えておりますので、
設計から量産まで一貫生産することができます。
『製品化力』『品質』に自信を持っておりますので、開発案件がございましたら、まずはお気軽にご相談ください。
課題解決
弊社は東京都大田区に本社工場を持ち、2020年に創業70年を迎えた中小企業です。
OEM・ODM製造として一流メーカー様の一般産業用機器の開発・設計・製造・販売を行ってきた実績があり、
既存技術だけでなく、最新技術も積極的に取り込みながら製品開発~量産製造を請け負っております。
社内にハードウエア設計者、ソフトウエア設計者、機構設計者、組立・検査部門、部材調達部門、品質保証部門を揃えておりますので、設計から量産まで一貫生産することができます。
他分野多品種の製品開発実績があるため、今までのノウハウを活かして様々なご要望にお応えすることが可能です。

情-61日本システム開発株式会社 ハイブリッド出展
Nippon System Kaihatsu Co.,Ltd.
「配合設計支援システムMDSS」は製造業における配合設計をサポートするシステムです。
配合・物性・関連ファイル等を一元管理することでデータの有効活用とノウハウ継承を可能とし、開発に注力する時間を捻出。重回帰予測で実験回数を減らすことも可能です。
また、「処方設計支援システムMDSS-Cosme」は化粧品・医薬部外品・医薬品等を取り扱う製造業メーカー様向けの処方管理システムです。全成分、規制チェック機能など専門機能が用意されています。
その他、医療・検査に関わる皆様向け検体管理・匿名化ソリューションのほか、製造業向けソフトウェア開発に関する資料などもご用意しております。ブースのスタッフにお気軽にお声かけください。
課題解決
「過去の研究データが埋もれて有効活用できない」
「ベテランの退職に伴う技術力の低下」
「担当者不在時に研究開発が先に進まない」…
素材や製品の研究開発で配合業務に取り組む皆さまの中では、上記のような課題を抱えている方も多いのではないでしょうか。
MDSSを導入することで、配合・混合条件・物性・ファイル(PDF、画像等)データが一元管理できます。過去の研究データを探す時間を削減して開発検討に注力する時間が捻出できます。開発時間・コストの削減、ノウハウ継承、類似試作の合理化に貢献します。さらに重回帰シミュレーターを使った物性予測・配合予測により結果のあたりを付けることで実験回数を減らすことにもつながります。
導入事例
繰り返し試作検討を行うような素材や製品の開発現場で多くご導入いただいております。導入企業様の業種はゴム、樹脂、接着系、塗料、触媒、合成皮革、化粧品、医薬部外品、医薬品、香料、セメントなど多岐にわたります。
自社の強みを活かすための個別カスタマイズや既存システムからのデータ移行のご相談もお受けしています。はじめはマスター機能とデータベース機能の最小構成で導入し、後から利用ユーザー数を増やしたり、オプション機能の追加、カスタマイズの実施も可能ですのでスモールスタートをして少しずつ社内でのシステム適用範囲を広げていくことがしやすい特長があります。
デモ・イベント情報
ブース内では実際にMDSSのデモンストレーションをまじえての説明も可能です。スタッフにお気軽にお声かけください。

環-18株式会社日昇緑化研究所 ハイブリッド出展
Nissho Green Research Institute
抗菌照明は奈良県立医科大学でウイルス不活化試験済み商品。コロナ禍採用増え喜んでいただいています。普通の照明としてお使いいただくだけで、抗ウィルス・除菌・消臭・防カビ・花粉対策ができます。光源は省エネで長寿命,人の目に優しいCCFLです。
常緑キリンソウ袋方式は、無潅水で失敗しない屋上緑化システム。後発ながら、口コミでリピート採用が増えています。特に、セダム+トレイ式で失敗された経験をお持ちの皆様には、大好評です!イニシャルコストではなく、ランニングコスト+改修コストまでをお考えの方には最適です。
ナノビートウォーターは、水のクラスターを小分子化して吸収率を高め、植物の成長を促進させる新技術です!
課題解決
抗菌照明:消毒・カビ清掃などのマンパワーを削減できます。
常緑キリンソウ袋方式:他の屋上緑化システムよりランニング・メンテナンス・改修コストを安く抑えられます。
ナノビートウォーター:植物の成長を促進させる事ができます。

医-17 日本エイサー株式会社 ハイブリッド出展
Acer Japan Inc.
出展製品:
Acerオゾン水生成器:https://www.acerhealth-care.com/index-en.html
Acerpure 空気清浄機シリーズ:https://www.acerpure.com/jp

OL医-6日本軸受加工株式会社 オンライン限定出展
NIHON JIKUUKE KAKO co.ltd
未来型軸受(ベアリング)の開発製造の当社は、航空宇宙 海洋資源開発 特殊環境 最新医療機器 その他の産業にて マーケットの声を真摯に受止め、お客様の製品力を高めるオーダーメイドの対応を役割・使命として考えております。
つきましては 日頃からお客様お考えの“あったら欲しい”をカタチにできるよう次のイノベーションに、お役立できればと思います。
課題解決
回転を支えるベアリングは、高真空高温下での耐熱性能や、水や薬品などによる洗浄に耐蝕性能を求められることは すべて特殊環境対応となります。 そこでの活躍にはステンレス材料の利用や特殊潤滑に至る表面処理技術で潤滑と防錆を行い 、またはセラミックス材料を利用した製品で、お客様の“欲しい”をカタチにいたします。 これらの当社の極限に挑む挑戦で蓄積いたしました技術を、この先の先端医療器に求められる耐久性に富み,優れた性能を持つ商品をご用意したいと思います。
導入事例
超小型深宇宙探査機小惑星追尾観測用望遠鏡システム回転部・小型無人機ジェットエンジン主軸・生化学検査血液免疫分析装置ターンテーブル部・半導体製造装置 コーター ステッパー 洗浄機 乾燥機 平坦化パート・地下海洋資源開発機・工作機・ロボット関節部・製鉄設備・風力発電装置など 多岐な分野で、高真空 高温 特殊環境 特殊形状 大型精密 ギヤ用歯切り付き仕様など ベアリングに求められるオーダーメードな、ご依頼にご用意をさせていただきました。

機-95二幸技研 ハイブリッド出展
NIKOUGIKEN CO., LTD.
難しいとされたナイロン真空注型を簡単に行えるよう装置・原料を試作加工屋の弊社が独自に開発したオンリーワンの「3NI-NYLON」ナイロン6による真空注型(樹脂鋳造)を可能にしたシステムです。
川崎ものづくりブランド認定の「高強度・高耐熱の複合ナイロン注型技術」で最大注型容量1000×800×500の成形装置「NT-1200」と唯一の熱可塑性ナイロン6(PA6)モノマー原料「3NI-NYLON KW-100」いずれも特許取得製品です。
既に実用化の自動車関連部品からロボット・医療介護向け部品等FRPの代替、生産数希少品に最適です。様々なプラスチックを用いた受託加工サービスも行っておりますのでご相談ください。
課題解決
唯一の熱可塑性ナイロン6モノマー原料の機能性エンジニアプラスチック「3NI-NYLON KW-100」を使用したナイロン注型で金属部品からの置き換え、CFRPの代替として試作品から最終製品までワンストップでフォローいたします。40年に渡る自動車部品の実用実績から技術転用が始まりつつあるロボット・医療介護向け部品など「これをプラスチックに出来ないかな?」を解決いたします。

機-99-3ニッシンエレクトロ株式会社 ハイブリッド出展
NissinElectro Co.,Ltd.
当社では社会インフラで使用される機器の設計・製造を行っており、下記を得意としています。
電気設計: FPGA,POL電源,アナログ回路,高速シリアル通信を含む各種I/F
ソフト設計: 各種組込CPUソフト、スマホアプリ
機構設計: 板金・筐体設計。樹脂金型やアルミ押出材も実績有
製造・検査: 小部品からラック組立まで、細かくご要望に対応
これら設計品質が要求される産業向け技術ノウハウを活かして開発した「ピアメイトPLUS」を出展します。
ワンタッチでピアノを消音し、タッチ感をそのままにへッドホンからのリアルな音を再現。スマホアプリで録音・再生などの操作や演奏データの共有も簡単です。
詳しくはぜひ当社ブースで。
課題解決
お手持ちのアコースティックピアノに取付けることで消音ピアノにできます。

機-78日新精機 ハイブリッド出展
Nissinseiki Co., Ltd.
【出展内容】冷間圧造用金型、超硬合金工具、微細テクスチャ加工製品サンプル
【事業内容】当社は、1973年に設立、一般的に難削材とされる超硬合金という非常に硬い金属を使用し、自動車や電器製品に使われる金属部品を製造するのに欠かせない金型を設計・製造・販売している会社です。本年度より、各種素材表面への微細加工が可能なフェムト秒レーザー加工機とその評価用3次元測定顕微鏡を導入し、医療・半導体・航空宇宙・電気自動車市場等への進出を目指しています。

機-82一般財団法人日本規格協会 ハイブリッド出展
JAPANESE STANDARDS ASSOCIATION GROUP
新しい市場のスタンダードを自ら作って、自社競争力を強化!国の「新市場創造型標準化制度」の活用支援により、企業自身が主導してJISを制定することによって、例えば信頼獲得及びPR等が図れ、もって自社製品の差別化及びブランド力や企業業績の向上等にもつながりますので、標準化活用支援を是非検討してみませんか?標準化とは関係する全ての利害関係者との間で任意の「決め事」を開発して普及させる取組みであり、例えば自社の技術・製品の質の高さを適切に評価できる試験方法等をJISとして標準化する事ができれば業界全体で同じJIS(モノサシ)で、その技術・製品の
質を評価できるため、自社の優位性をアピールしやすくなります。

機-111-6日本電子工業株式会社 ハイブリッド出展
NDK Inc.
日本電子工業株式会社は金属製品の熱処理および表面改質の加工を行い、高周波焼入れ、プラズマ窒化およびセラミックコーティングの技術によりお客様のニーズにお応えします。また受託加工だけでなく表面改質設備の開発および設備販売も行っており、二酸化炭素排出低減を考慮した環境対応型設備をご提供しています。これまで培ってきたプラズマ技術と熱処理のノウハウに更に磨きをかけ、産業界の大きなトレンドを見つめながら、明日のテクノロジーとマーケットを拓いていくためにたゆまない創造への努力を続けています。
課題解決
プラズマテクノロジーで次世代を切り拓く

ビ-16日本セック ハイブリッド出展
nippon sec
中小企業製造業向けに設備、在庫、技術、販路マッチングサイトを運営しております
〇使用していない遊休設備のシェアしたい、貸したい
〇過剰に持ってしまった在庫、一般販売先の無い部品を販売したい
〇製品、技術の販促を売り込みたい
〇販路はあるが、目新しい製品を探している
数多くの企業に登録頂き、企業同士がマッチングする事で上記の様なお悩みを解決いただきます
月額費用、初回登録費用は一切発生致しません
シェアリング時に手数料のみ発生します
中小企業製造業向けマッチングサイト「シェアプラ」を是非
https://shareplat.com/
課題解決
〇使用していない遊休設備のシェアしたい、貸したい
〇過剰に持ってしまった在庫、一般販売先の無い部品を販売したい
〇製品、技術の販促を売り込みたい
〇販路はあるが、目新しい製品を探している
そんなお悩みをお持ちの企業様必見です
色々な強みを持った企業様が登録いただいていますので
御社の弱みを解決していただけます
月額費用、初回登録費用は一切発生致しません
シェアリング時に手数料のみ発生します
中小企業製造業向けマッチングサイト「シェアプラ」を是非
https://shareplat.com/
導入事例
包装機器が遊休しており
数年使用していな状況
その間に商品がモデルチェンジになり
機器を廃棄する事もしばしばあるようで
季節商品もあり、忙しさにバラつきもある為
機器、時間を有効活用する事が
社内で課題(改善テーマ)となっている様です
このような時に
弊社「シェアプラ」であれば
社内で保有されている遊休設備を
〇〇円/日でシェアして貸出したい!と
弊社、シェアリングサイトに掲載
上記掲載した内容が
借りたいお客様ニーズに
マッチすれば案件成立です
貸し手側は遊休していたであろう時間を
キャッシュに代えて頂く事ができます
また設備の貸出しだけでなく
受託として掲載すれば
お仕事をお受けする事となり
設備の稼働率UP、売上UPに繋がります!

全-23株式会社西村鐵工所 ハイブリッド出展
Nishimura Works Co., Ltd.
弊社オリジナルの液体乾燥機と垂直コンベヤををご紹介いたします。
【CDドライヤー】
高性能・高効率を追求した液体用ドライヤー
35年の歴史を誇る西村鐵工所のオリジナル液体乾燥装置
粉体製品の製造や廃液・排水の削減を実現
有機溶剤やレアメタルなどの有価物回収も可能
国内外の中小企業から大手企業まで、さまざまな液体乾燥に活用されている
【IB コンベヤ】
材料を垂直に搬送するバケットエレベータ
ベルトの内側にバケットを取り付けた、弊社オリジナル製品
搬送物に優しく積込んで、無理のない自然排出するので材料にも、
機械にも負担が少ない
国内外に約1000台の納入実績があり、色々な材料の搬送に使用されている。
課題解決
CD ドライヤー
★廃液の乾燥で容積を数分の一に減らすことで、廃棄物処分費の削減。
★液に含まれる有価物の回収やリサイクル。
★液体材料を乾燥した粉体製品の製造。
★真空タイプで有機溶剤の回収。
I-Bコンベヤ
★垂直搬送で場所を取らない。
★搬送物に優しく、ダメージが少ない。
★搬送用バケットは落ちない。
★メンテナンスは少ない。
導入事例
CDドライヤー
廃液乾燥:メッキ廃液、浸出液、接着剤廃液、塗装廃水、含油廃液、離型剤廃液など
製品製造:セラミックス、顔料、食品エキス、ベントナイトなど
リサイクルや有価物回収:有機溶剤の回収、レアメタル回収、ビール酵母など
I-B コンベヤ
水砕スラグ、コークス、石炭、鉄粉、石灰、ガラス、石膏、セラミックス、木質ペレット、珪石・珪砂など
デモ・イベント情報
御社の液体サンプルの乾燥テストを当社工場にて実施します。
粉体製造、リサイクル、廃水・廃液の処理をより効率化したい企業様・工場管理者様はぜひお試しの上、製品導入をご検討ください。
お電話または公式ウェブサイトよりご依頼ください。
国際粉体工業展東京: 12月7日(水)~9日(金) 東京ビッグサイト東2ホール 小間番号:2R-02
電気式CDドライヤーで液体乾燥を実演いたします。

全-19日冷工業株式会社 ハイブリッド出展
Nichirei Industries Co., Ltd.
今般日冷工業では下記3種類の製品を展示いたします。
・家電・自動車・各種産業機器向けの配管、ロウ付け、アセンブリ製品
・各種冷熱製品に搭載される冷凍サイクルユニット
・気液分離器(特許取得済みの独自商品)
昨今のエネルギー事情、脱炭素社会の中にあって当社では顧客である
メーカーと共に環境対応の製品・部品作りを実践しています。
上記の展示製品は、オンライン展示のみならず東京ビッグサイトでの
リアル展示会においてもご覧いただけますので、是非日冷工業のブースに
お出かけください。
お待ちしております!
課題解決
配管事業は、銅およびアルミ配管を中心に、大量生産から小ロット多品種への変革を進めてきました。当社では、これまでに培った基幹技術を用い、現在ではステンレス配管の加工も実現しております。特にステンレス配管においては、高難易度の塑性加工を実現させ、部品点数削減や商品コンパクト化を進め、お客様に商品を通じてご好評頂いております。
また、当社の独自製品である気液分離器は、気液二相流から気体と液体に分離させるための商品であり、分離方式に表面張力および遠心力を用いることで、商品の小型化を図り、同業他社品との差別化を進めています。これによりお客様で搭載する商品への有効性を高めております。
導入事例
〈配管事業(銅、アルミ、ステンレス)〉
・各種冷凍サイクル用配管
・各種産業機器用配管
〈冷凍サイクル事業〉
・各種温調装置
・環境試験装置
・空調機
〈新機能性デバイス事業(気液分離器)〉
・冷凍車用冷凍サイクルのオイルセパレータ用途
・冷凍サイクル二段圧縮用途
・ルームエアコン効率(APF)向上
・燃料電池アノード/カソードでの気液分離
・電気分解による気液分離

全-30日本メディカル ハイブリッド出展
Japan Medical Co., Ltd.
介護記録システム「CareWorkers(ケアワーカーズ)」は、ユニバーサルデザインの視点で、外国人を含むすべてのスタッフが活用できるよう「かんたん入力」や「多言語(14か国語)対応」など、平易な操作性に最大限配慮した入所・通所型介護事業所向けのクラウドサービスの介護記録システムです。また、ナースコール、見守りセンサー、介護報酬請求ソフト、科学的介護情報システム「LIFE」、地域(医療介護)連携システム等多様なシステムとの連携を実現しています。システムは「道具」。使えないと意味がありません。「CareWorkers」は、介護記録システムとして、これまでにない画期的な機能と性能を導入しやすい価格で提供しています。
課題解決
CareWorkersを導入することで記録作業の効率化、ペーパーレス化を実現。
必要な情報をすぐに取り出すことが可能になります。
わかりやすくかんたんな操作性を持つシステムを活用し、業務に携わる全ての人が記録内容を入力することで時間を短縮し、介護の質の向上を実現します。
導入事例
香川県丸亀市 特別養護老人ホーム 珠光園をはじめ、特養、グループホーム、有料老人ホーム、老健、デイサービスなどで導入・ご利用いただいております。
デモ・イベント情報
訪問・Webでのデモを随時行っております。
ご希望等ございましたらお気軽にお問合せください。

異-13日本弁理士会 関東会 ハイブリッド出展
Kanto Branch of Japan Patent Attorneys Association
知財の専門家である弁理士が、特許、意匠、商標などの知的財産に関する権利化や侵害等に関する調査、出願手続き、権利侵害、ライセンス契約そのほかのお悩みについて、無料で相談に応じます。
課題解決
・特許権・実用新案権・意匠権(デザイン)・商標権(ブランド)の取り方、手続
・外国での権利の取り方、手続
・知的財産の訴訟
・過去の特許権・意匠権・商標権の調べ方
・新製品発売前の知的財産に関する注意事項
・模倣品、ビジネスモデル特許、著作権
・知的財産権全般

異-1日本貿易振興機構(ジェトロ)東京貿易情報センター ハイブリッド出展
Japan External Trade Organization(JETRO)
海外ビジネスを検討される皆様へ、ジェトロの支援サービスをご紹介します。また、貿易や海外への進出に関するお困りごとをお聞きします。
課題解決
旺盛な需要や経済連携で拡大が見込まれる海外市場等における販路開拓や拠点設置、現地進出企業の活動円滑化を支援しています。
具体的には、官民の支援機関等で構成する「新輸出大国コンソーシアム」の事務局を担い、個別企業のニーズに応じてきめ細やかにサポートするとともに、グローバル人材の活躍、越境EC の活用、フロンティア市場の開拓、知的財産の活用、日本の魅力発信などを通じて、日本企業の海外展開を支援しています。

きら-1-8株式会社日本フードエコロジーセンター・さがみはらバイオガスパワー株式会社 ハイブリッド出展
JAPAN FOOD ECOLOGY CENTER,INC. SAGAMIHARA BIOGAS POWER,INC.
食品ロスを焼却処分するのではなく、品質の良いものはエコフィード(飼料)へリサイクルすることにより食料自給率の向上へ結びつけ、飼料化にふさわしくない油脂分の高いものやコーヒー粕等はバイオガス(再生可能エネルギー)として有効活用するというカスケード利用の取り組みを紹介します。
課題解決
SDGsに対する認知度が高まり、食品産業においてはますます形だけではない本質的な「食品ロス」問題への対策が求められています。
発生抑制を前提としつつも、現在の社会システムではどうしても発生してしまう食品ロスについて、私たちはその資源価値を最大化できるソリューションを提供します。
第2回ジャパンSDGsアワード(2018)で最優秀の評価を頂いたエコフィード(飼料化)事業を基軸に、2023年度より飼料化に向かない食品ロスを原料としたバイオガス発電事業を開始します。
これにより、単なる食品リサイクル率の向上だけでなく、一事業所で発生するすべての食品ロスの資源価値の最大化を、ワンストップで実現することが可能になります。
導入事例
日本フードエコロジーセンターでは、収集運搬業者と提携して180か所以上の事業所から約35t/日の食品循環資源を受け入れ、約42t/日のリキッド発酵飼料(エコフィード)を製造して、関東、東北、中部の15戸の契約養豚農家に供給しています。
さらに、養豚事業者と協力して付加価値のある豚肉を生産し、食品循環資源の排出事業者がブランド豚肉として販売する「食品リサイクルループ」の仕組みを構築し、農水省・環境省・経産省による計画認定を3件取得しています。
また、弊社は学校給食、農業高校との連携等を通じた食育活動への貢献や、大学・学術機関等と協力したエコフィードの研究・開発にも取り組んでいます。
デモ・イベント情報
●工場見学は随時受け付けております。下記にて詳細をご確認ください。
https://www.japan-fec.co.jp/factory/index.html
プレスリリース
●プレスリリース、メディア情報等は下記にてご確認ください。
https://japan-fec.co.jp/info/