出展者一覧

フリーワード検索

検索結果:40

分野出展者一覧
情報

情-27株式会社東京親友 ハイブリッド出展

出展は特定小電力無線通信技術を応用した各種の無線通信製品「シルウォッチシステム」を展示します。このシステム製品は聴覚障がい者および高度難聴者を対象とする福祉分野から自動車メーカーはじめ多業種の生産工場ラインなどの産業分野まで用いられる無線通信機器です。福祉では聴覚障がい者への日常生活情報を知らせる機器として、産業分野では製造ラインどの設備機器の稼働情報を通知する機器として、様々な情報を無線通信を用いて腕時計型受信器に文字メッセージと振動で知らせる機能を有します。文字メッセージは全角10文字まで自由に設定でき、振動は8パターンの種類で設定可能です。

課題解決

製造ラインの稼働状態における呼び出しやエラー情報通知に対して、迅速・確実な対応処理による省人化や生産性向上の実現

導入事例

生産ラインの設備稼働情報の通知を目的に製造時のロス時間短縮とコスト削減にシルウォッチシステムを導入。自動車メーカーや各種の生産工場の製造ラインで異常停止通知、材料追加通知、担当者呼出しなどで使用されています。また、聴覚障碍者の就業支援機器としても採用されています。産業以外ではスーパーなどのセルフレジシステムと連動して、応援呼出しや釣銭切れ通知などの目的で採用されています。

OL情-12東京都立産業技術大学院大学 オンライン限定出展

東京都立産業技術大学院大学は東京都が設置した専門職大学院であり、高度で専門的な知識・スキルと実務遂行能力を備えた高度専門職業人を養成しています。
産業交流展2022では、本学の専攻・コース、教育の特色、講義・PBL・教員動画などの紹介に加え、産学公連携や企業支援等に係る組織であるOPIの活動についてもご紹介いたします。
本学は教育、研究に次ぐ3つ目の役割として、公立大学として地域に根ざしながら、地域社会と産業界の発展のための拠点として貢献する役割を担っており、実践的な専門講座・セミナー・フォーラムなどの開催、産学公連携を積極的に希望する企業との共同研究や、近隣地域の自治体との連携事業を実施しています。

  • 【東京都立産業技術大学院大学のご紹介】
    橋本学長
    本学は東京都が設置した専門職大学院です。
    専門職大学院とは、学術の理論・応用を教授研究し、深い学識及び卓越した能力を培う事を目的とするものです。

課題解決

本学OPI活動は、大学にとっても新たな社会ニーズや産業界からの要請を知り、さらに研究を発展させる非常に貴重な機会と言えます。相互の交流により「地域に開かれた研究拠点」としての大学の存在意義がさらに向上していくと考えます。時代の変化に適合しリードしていく研究開発、人材育成などをお考えの企業や各種機関の皆様におかれましては、お気軽にご相談いただければ幸いです。本学には、各々の研究成果をベースにしつつ、チームで解決するスキルとノウハウを有し、複雑な課題解決に向けたアプローチを支援できる教員が多数います。本学教員の強みを活かしたアドバイスが、みなさまの課題解決に何らかの貢献ができるものと信じています。

OL情-15東京レコードマネジメント オンライン限定出展

「情報資産管理」の専門会社として、独自の知識・経験を活かし、多様な情報資産管理へのニーズ、多様な働き方の実現をお手伝いしています。また、情報の発生から、適切な廃棄に至るまでお客様の課題を解決するためのワンストップのソリューションをご提供いたします。
【コンサルテーション】文書管理コンサルティング、図面管理コンサルティング
【BPO・アウトソーシング】DX支援、電子化、文書保存庫、機密文書溶解処理
【システム構築】文書管理システム、eラーニング、RPAツール、RFID管理ツール

課題解決

【生産性向上のため業務効率化を推進したい】
人手不足・業務繁忙で社内業務に限界を感じているなどのお悩みありませんか?
・バックオフィス業務をアウトソーシングすることができます
・社員が行わなくてもできる業務はRPA導入やマクロなどで自動化いたします

【DXをスムーズに導入したい】
システムを導入したいのに情報の管理方法がバラバラ、サーバー内のどこに何があるか分からないなどのお悩みありませんか?
・データクレンジングによる、データ重複や不整合の解消をいたします
・データの体系的な管理や整理作業を支援いたします

導入事例

【生産性向上のため業務効率化を推進したい】
<BPO・アウトソーシング>
・人件費の削減につながった
・社内教育・人員調整をする必要がなくなった
・従業員がコア業務に集中することができた

【DXをスムーズに導入したい】
<データ整備・データクレンジング>
・異なる入力ワードが統一され、検索性が向上した
・データを補正することで、手戻りなくシステムへ登録することができた
・データが整理され、必要な情報のみ共有化できた

情-78㈱東具 ハイブリッド出展

VRゴーグルを使って、ギフトをもらった時の感動をより高める演出を手軽に体験してもらう。

情-57TONICHI ハイブリッド出展

理系世界最高峰と称されるインド工科大学卒エンジニアが開発した法人企業向け名刺管理アプリです。1ユーザーあたり月々660円(税込)と業界屈指のコストパフォーマンスが最大の特長で、コストを削減しながら人脈を管理、共有したい企業様におすすめです。読み取り精度向上を目的としたAIによる機械学習機能を搭載し、読み取りに誤りがあった場合も、一度修正すると次回以降の編集の際、入力補助が表示されるようになります。また、非対面での名刺交換を可能にするオンライン名刺交換機能を標準搭載。新しい働き方を支援します。商談内容や履歴、案件の進捗状況などを管理できるコンタクト管理、案件機能もオプションとして用意しています。

  • ネクスタ・メイシがあれば非対面での名刺交換が可能。また、交換相手がネクスタ・メイシのユーザーでない場合も、端末の連絡帳などに名刺情報を登録することができます。ネクスタ・メイシが新しい働き方を支援します。

課題解決

・社内の名刺を効果的、効率的に管理することができます。
・退職や異動の際の引き継ぎの手間を省くことができます。
・個人情報の漏洩や持ち出しのリスクが減り、企業のコンプライアンスが向上します。
・展示会やイベント終了後の顧客フォローがスピーディーになります。
・顧客リストや年賀状の宛名作成を簡単に行えます。
・リモート環境でも、部下や同僚の商談内容を詳しく把握することができます。
・非対面での名刺交換が可能になり「働き方改革」を促進します。

導入事例

様々な業界、業種で利用されています。
<導入企業一覧>一部抜粋、順不同
(株)セフテック、ニチモウフーズ(株)、TPR商事(株)、丸紅洋上風力開発(株)、三菱重工機械システム(株)、TOKYO BIG HOUSE(株)、海老根建設(株)、(株)エコ・エイト、村井小泉建設(株)、鳳工業(株)、貴和不動産(株)、(株)マルセコーポレーション、CREDITS(株)、東京国際大学、大信ペイント(株)、和光化学(株)、埼玉新聞社、大丸有駐車協議会、毎日新聞社、スポーツニッポン新聞社 他

デモ・イベント情報

『ネクスタ・メイシ』のブースでは、スキャナーを使った取り込み等、実際と同様の名刺管理フローをご案内させていただきます。その場でトライアルを開始することができ、この展示会で交換した名刺をすぐに登録することも可能です。

 10月より新プランの「ネクスタ・メイシ・プラス」が誕生しました。展示会会期中(10月19~21日)3日間の間にご契約いただいた場合は、創立70周年の特別な特典もご用意しております。詳細はブースにて…。

 インド工科大卒の超エリートエンジニアもブースでお待ちしております。是非、お越しください。

環境

環-9東京工芸大学 工学部工学科 電気電子コース 電子画像研究室 ハイブリッド出展

UAV(通称ドローン)で取得した地形や建築物の画像を元にSfMソフトによって3Dモデル化し、さらにこれらを紙積層型フルカラー3Dプリントした造形物を展示します。展示物は、地形や建築物、大学のキャンパスから、車や人物など、大きいものから小さいものまで取り揃えています。元データは、国土地理院の3Dデータ、出展者らがUAVで独自に撮影したもの、さらには、携帯(スマホ)のLiDARカメラで撮ったものなどをモデル化して造形しています。
 特にここでは、インデックスマッピングのうちの一つ、NDVI(正規化差分植生指数)を用いて植生の育成状態の分布を「3D」で可視化・造形し、直感的な環境の理解の一助となるような展示を含めます。

課題解決

UAV(通称ドローン)で撮影した画像を、フォトグラメトリ、SfM(多視点画像からの3D形状復元)によって3Dモデルの構築を提案します。
紙積層型3Dプリンタによってフルカラーの3Dモデルをプリントでき、紙にフルカラーで着色することによって、リアリティーの高いモデルが構築できます。
フルカラーで3Dプリントできる装置は、種類が限られていますが、進化したフォトグラメトリの技術、多視点画像撮影技術、処理・統合ソフトを使うことで、PC上での3Dモデルでは、実物と同等の立体画像が創れます。
本研究では、この紙積層型フルカラー3Dプリンタを用いて、各種、地形や建築物のプリントが可能になり実物を見ながらの検討が可能になります。

デモ・イベント情報

展示物の概要:
フォトグラメトリによる地形・建築物・車・人などの紙積層型フルカラー3D造形例
1)地形の例: 富士山、十国峠、ゴルフ場(本厚木カンツリークラブ)
2)建築物: 東京工芸大学(本学):中野キャンパス、厚木キャンパス
3)車: 自家用車(セリカ)
4)人物: 発表者、男女のモデルなど
紙積層型フルカラー3Dプリントは、現在、稼働している装置がほとんどなく、フォトグラメトリが発展した現状において、これらのデータで作成した実物作品を観れる機会はないと思われますので、是非この機会にご覧ください。
  また、モノカラーの3D造形にカラーのプロジェクション・マッピングする展示も併せて行っています。

環-31東京都中小企業団体中央会 ハイブリッド出展

中小企業組合の設立や運営を支援いたします。また、中小企業の環境経営及びSDGsを推進するため、エコアクション21の認証・登録制度についてご案内いたします。

課題解決

エコアクション21は、中小企業等でも容易に取り組める環境経営システムです。 中小事業者等の環境への取組を促進するとともに、その取組を効果的・効率的に実施するため、国際標準化機構のISO14001規格をベースとしつつ、中小事業者でも取組みやすい環境経営システムのあり方をガイドラインとして規定しています。東京都中小企業団体では、エコアクション21の認証・登録制度についてご案内しております。

デモ・イベント情報

【組合まつり in TOKYO】
東京都内のさまざまな業界の魅力、組合の活動内容を広く一般にも発信し、また、新たなビジネスチャンスの創出も見込める展示会を、ハイブリッド形式で開催いたします。オンライン展示会(令和5年1月11日~令和5年2月3日)を先行して開催し、リアル展示会を令和5年1月18日~1月19日の2日間「東京国際フォーラム・ホールE」(東京都千代田区丸の内三丁目5番1号)にて開催いたします。
全国各地の地域産品の展示も併設し、全国一体となったイベントにしたいと考えています。
詳細は上部「資料・詳細ページ」のリンクをご参照ください。

OL環-3トリプルエーマシン オンライン限定出展

屋外に設置することで全自動で蚊の個体数を減少させる蚊取り器を輸入販売しております。シーズン中はメンテナンス不要で薬剤も使わないため、保育施設やグランピング施設などでご愛用頂いております。蚊にお困りのかたはこの機会にぜひご検討ください。

課題解決

屋外に設置することで全自動で蚊の個体数を減少させる蚊取り器を輸入販売しております。シーズン中はメンテナンス不要で薬剤も使わないため、グランピング施設や保育施設などでご愛用頂いております。蚊にお困りのかたはこの機会にぜひご検討ください。

導入事例

一般住宅、ゴルフ場やグランピング場などの屋外施設、宿泊施設、保育施設など。

医療・福祉

OL医-5公益社団法人東京都障害者スポーツ協会 オンライン限定出展

当協会ではスポーツを通じて共生社会の実現を目指します。

課題解決

  

導入事例

企業による障害者スポーツ支援の取組事例集を公開しております。
障がい者スポーツに関心がございましたら是非当協会へご連絡ください。
https://tsad-portal.com/digital/para-sports/book/

デモ・イベント情報

11/29(火)に障害者スポーツに関心のある企業と企業と連携を検討している競技団体が一堂に会する交流会を御茶ノ水ソラシティで開催いたします。
第1部では過去の交流会がきっかけで障害者スポーツ支援を行った企業による事例発表会を行います。(オンライン視聴可)

申込は11/3まで。
https://tsad-portal.com/tsad/topics/21550

医-10有限会社 東洋医学総合治療院 ハイブリッド出展

2000年に東京都台東区元浅草で創業した、鍼灸按摩(はり・きゅう・あんま)マッサージ指圧の東洋医学総合治療院です。一般の方でも鍼灸師(国家資格保持者)が行う施術と同様の効果を得られる「ささない美容鍼」を開発しました。
ローラー部分と持ち手はチタンを使用しています。それ以外はステンレス製なので、水洗いができて衛生的です。
先端部分は鍼の効果を求めた特別な形状をしており(特許出願中)、簡単な使用法で、短時間で肌を引き締める。皮膚に潤いを与える。筋肉のこりをほぐす。血行を良くするなどの効果をご家庭で簡単に得られます。展示会では実演を予定しています。
ブースでお待ちしています。ぜひお越しください。

課題解決

健康長寿社会の実現に向けて、
一回の鍼灸・按摩マッサージでの治療成果にこだわる「東洋医学総合治療院」がお手伝いします。
弊社の「ささない美容鍼」は筋肉のこりをほぐし、血行を良くし、筋肉の疲れをとります。
また肌にハリを与え、引き締め、うるおいを与えます。
簡単に短時間で誰でも本格的な鍼の効果を簡単に得られるように開発しました。
全身の気になるところに、手軽に使えて、鍼の効果で細胞を活性化しましょう。
自分自身で身体をメンテナンスすることで、病気を予防し、若々しい身体を維持しましょう。
企業・経営者の方には、福利厚生の為のプログラムもご用意しています。お気軽にお問合せください。

導入事例

東洋医学総合治療院の講習会で
施術者が患者様の病態把握用として使用
①新人施術者は、
ささない美容鍼を使用して、
どこがどのようになれば良いか?どうすればよいのか?
皮膚の状態から視覚、手指の感覚を鍛えます。
②ベテラン施術者は、
筋疲労や静脈瘤、細胞組織に対して他
時短や刺激量の調整のためにささない美容鍼を使用する。

購入された方は
①健康(メンテナンスや予防として)
痛いとき、おもだるいとき、動かしにくいとき、心がつらいとき他気になる部分に使用
②美容(アンチエイジングとして)
お顔のしわ、しみ、くすみ、たるみに直接刺激、又は化粧品と組み合わせて使用、他
全身の肌質や脂肪燃焼として使用

デモ・イベント情報

★ ささない美容鍼のプレゼンテーションを行います。
10月20日木曜日の17:00~17:20に南第四ホールステージにおきまして、
「ささない美容鍼」のプレゼンテーションを行います。

★ ささない美容鍼の無料体験イベントを行います。
ブースでは、
顔:加齢に対するアンチエイジング(目が開きにくい、むくみ、たるみ)
手指:つっぱり、動かしにくい、かさつき などがどのように変わるかを体験
その他、肩・腰等お気軽にお声がけください。

*お顔や髪は、鏡で確認しながら 又は、ご自身のスマホで確認できます。

プレスリリース

顔も身体もスッキリ!2分でかわる★ささない美容鍼★

2017 年に販売を開始した「ささない美容鍼」は
誰でも簡単に顔や身体全身のメンテナンスができる器具として開発しました。

鍼灸師(国家資格保持者)の鍼に近い効果を得られるように、
ローラー部分の突起(鍼)には、特許出願中の特殊な加工を施し、
その加工を可能にする為に、非常に硬い医療用チタン素材を採用、
それ以外のパーツはステンレスですので、水洗いができ衛生的です。

使い方は非常に簡単。
気になる部分にローラーをあてて転がすだけです。
肌を引き締める。頭皮頭髪を健やかに保つ。などの美容目的や
筋肉のコリをほぐす等お身体のメンテナンスにご使用ください。

機械・金属

機-115東洋溶材 ハイブリッド出展

溶接関連商材の販売に加えて、パイプ加工の工場と切削加工工場の三つを結び付けた事により、アッセンブリーでの一貫生産が可能となり、パーツとしてではなく、ユニットでのご提供が可能になり、納期、コスト面でもご好評頂いております。
パイプ加工部門では、展示会出展時に行列が出来る業界注目の「極小ピッチUベンド」は一見の価値有です。

OL機-13東海精機 オンライン限定出展

当社は自動車業界の試作・レース部品の金属切削加工を行っております。
今後は他業種の金属切削加工のお手伝いもさせて頂きたく出展させて頂きました。

機-88一般社団法人東京技術士会 ハイブリッド出展

 一般社団法人東京技術士会は、設立以来、自治体や企業のお客さまの課題や要望に対して、保有する最新の専門技術や豊富な経験・広範囲な人脈を活かし、お客様にとって最適な問題解決策をご提案し、お客様に寄り添って問題を解決していく技術士集団として、活躍して参りました。
 これまでの実績として、自治体及び企業の皆さまには次世代イノベーション調査、土壌汚染窓口業務支援、工事監査、各種技術審査、海外総合技術アドバイザー、福島支援プロジェクト、中小企業海外進出支援、省エネルギー支援、中小企業IoT活用支援、ISO構築・BCP事業継続支援等があります。
 技術・経営等お悩みのことがございましたら、お気軽にご相談ください。

  •    東京技術士会の提供するサービス

課題解決

□IT/IoT活用による業務効率化
□海外展開支援
□コスト削減、省エネ推進支援
□新製品・サービスの開発支援
□技術力の強化
□ISO構築・認証取得、BCP策定支援
□工事監査技術調査、技術評価

導入事例

・自治体様向け次世代イノベーション調査
・土壌汚染窓口業務支援
・工事監査、各種技術審査
・海外総合技術アドバイザー
・福島支援プロジェクト
・中小企業海外進出支援
・省エネルギー支援
・中小企業IoT活用支援
・ISO構築・BCP事業継続支援 ほか

デモ・イベント情報

□「MOT(技術経営)をきわめて中小製造業の利益追求」
  講師:熊坂 治 
  10月20日(木)11:30~11:50 南4ホールステージ

機-7東京工業団体連合会 ハイブリッド出展

当会は「都内唯一の業種を超えた32の地域工業・産業団体の連合組織です。」現在
東京都の全面的なご支援のもと、都内中小企業の活性化支援に向けて日々奮闘中です。当会や傘下の会員団体・企業の活動を代表的な製品や映像・紙媒体でビジュアルに紹介します。

  • 「助成事業」「経営相談・支援事業」「共済事業」の3つを事業を基本事業として活動し、地域団体と会員の中小企業を支援しています。

課題解決

工団連は、都内で活動する地域の工業・産業団体や、ものづくりをはじめとした会員の中小企業の経営課題解決に向けた支援をしています。
具体的には3つの助成事業、経営相談・支援事業、共済事業を基本に日々活動。
①助成事業:ものづくり基盤技術強化支援事業、専門家派遣事業、依頼試験等助成事業で基盤、経営、技術の課題解決を支援。
②経営相談・支援事:中小企業個別での対応が困難な各種情報提供や人材育成セミナー・講演会等の開催で支援。
③共済事業:生命共済、特定退職金、団体労災保険等により福利厚生面で支援などにより会員中小企業の課題解決支援の活動を推進。

導入事例

※3つの助成事業の活用事例動画をご覧ください。
(ものづくり基盤技術強化支援事業)
https://www.youtube.com/watch?v=vaQJreexfvo
(専門家派遣事業)
https://www.youtube.com/watch?v=dRn9TL6iSII
(依頼試験等助成事業)
https://www.youtube.com/watch?v=e12gicOeoAU

デモ・イベント情報

機関紙工団連11月号(604号)発行
11月29日(火) 若手中堅社員業務改善研修 ※工団連主催
11月10日(木)、11日(金)「いたばし産業見本市」(地域団体)
11月11日(金)「ビジネスフェア墨田」(地域団体)
11月17日(木)、18日(金)「産業ときめきフェア江戸川」(地域団体)
11月19日(土)、20日(日)「目黒区商工まつり」(地域団体)

機-52東京彫刻工業株式会社 ハイブリッド出展

ドット式刻印機各機種やデジタル式手打刻印Patmark、レーザーマーカー、Patmarkーrobotを毎日デモいたします。サンプル作成も可能ですので、ワークを持参いただければその場でテストいたします。
実機を見て触って体験できるブースとなっておりますので、沢山のご来場をお待ちしております。刻印での課題や問題点がございましたら解決に向け、ご提案いたします。

機-99東京都商工会連合会 ハイブリッド出展

多摩地域の「ものづくり事業所10社」(「有限会社 三幸電機製作所」「コーダ電子 株式会社」「ニッシンエレクトロ株式会社」「株式会社ソーシン」「フォーテック株式会社」「飯田設計株式会社」「TESSHA株式会社」「株式会社NMC」「株式会社ワイヤレスコミュニケーション研究所」「有限会社VIVID productions」 )の試作品及び加工品、製品機器等の展示・紹介。

課題解決

共同出展者である多摩ものづくり事業所10社(「有限会社 三幸電機製作所」「コーダ電子 株式会社」「ニッシンエレクトロ株式会社」「株式会社ソーシン」「フォーテック株式会社」「飯田設計 株式会社」「TESSHA株式会社」「株式会社NMC」「株式会社ワイヤレスコミュニケーション研究所」「有限会社VIVID productions」)が 、ご相談に応じます。

機-25東京熱化学工業(株) ハイブリッド出展

様々な産業分野の多様なシーンで活躍する機能性を追求した高付加価値塗料を紹介します。少量でも、多機能で、多色の塗料バリエイションから選択できます。塗料設計から希望に沿って開発、塗装も請け負い、あなただけの高機能付与塗装部品をお届けできます。

課題解決

大手のやらない少量生産でも、お客様のご要望に合わせた機能・色・量で、テイラーメイドの付加価値を届ける塗膜をご提案しています。電化製品、調理器具、工業部品、自動車部品等の機能性向上や工場設備や器機の保守保全省エネなど、コストダウン対策にお困りの際は、弊社にご相談ください。環境対策も、職場環境や塗装後の地球環境改善に水性塗料のご提案をさせて頂いております。水性塗料は、非危険物のため保管、輸出、国際輸送においても様々な規制を受けません。

導入事例

■目的にあった塗料を開発することができた
■省エネ目的で塗る事ができ、熱効率を改善することができた
■カラフルな色彩を調色する事ができた
■塗装工事も含めてトータルで依頼できた
■輸出制限をクリアする事ができた

【分野・用途例】
プラント設備(製鉄/火力発電/脱硫装置/石油/製紙/化学プラント)ごみ処理場/火葬炉/保護メンテナンス用途/パイプライン・機械/機器・光学・電子部品・宇宙関連・キャンプ用品・半導体・2輪・4輪・煙突/煙道・金型・鍋・釜・パン型・フライパン・ホットプレート・生産ライン機械等・離型性・摺動性が必要な器具・家電製品・アウトドア用品・ヒーター・暖房器具・乾燥機・オートパーツ・建設機械等

機-102-2東光通商 ハイブリッド出展

MIM(金属粉末射出成形)製品の展示ご紹介。
複雑形状の金属部品を、成型で製作することでコスト低減を実現します。
私たち株式会社東光通商(東光グループ)はMIM専門メーカーとして金型設計・製作~試作~量産(ベトナム工場)まで一貫生産にてご提案対応致します。
吸収率の少ない自社オリジナルコンパウンド(特許取得済)により高精度な仕上がりに。材質もステンレスよりインコネル等の特殊材料まで幅広く対応しておりますので、お気軽にご相談ください。

課題解決

●弊社のMIM製法技術により、往来の金属加工部品のコストダウンを図る。
●ステンレスからインコネル等の難削材を成型製法でコストダウン・量産性の向上。

機-39トクヨシ精機 ハイブリッド出展

「FA装置・機械加工・ユニット組立をお客様が真に必要とする製品」を作ります!

FA装置:
設計~部品調達~組立~設置迄、ワンストップで一貫対応。
生産現場の苦労に役に立ちたい想いで、自動化を目指します。
設計者が直にヒアリングさせて戴きます。

機械加工:
1個の試作から量産まで材質問わず対応しております。
今までの協力業者が廃業してしまった、精度が安定しない、コストダウンしたい、など。創業52年の経験と知識で解決致します。

受託組立(OEM/ODM):
埼玉川口で小ロット1~100個の小口組立技術を磨いてきました。
一時的に増産をしたい、自社の生産キャパを増強したいなど
OEMでもODMでも組立でお困りの際はぜひご相談ください。


  • トクヨシ精機の工場案内です。
    ぜひご覧くださいませ。

  • トクヨシ精機が製作した自動機のひとつです。
    他にも多くの実例を紹介出来ます。

課題解決

トクヨシ精機は3つの事業から成り立っています。
機械加工(旋盤・マシンング)・受託組立(OEM/ODM)・FA装置(設計~組立~設置)。
この3つの事業でお客様の生産活動のお困り事にお役に立てる自信が有ります。

この3の事業を融合させ、お客様のご依頼に真摯に取組み致します。
部品だけ、設計だけ、組立だけ、装置だけ、試験だけ等。

東京に近い川口という地の利を活かし、スピード対応を目指し、対応致します。

導入事例

トクヨシのお客様は

1.ファブレスのお客様の生産活動協力(治具・部品発注・組立)
2.設計の人手が足りないお客様
3.お客様と製品を共同開発をしてトクヨシは製造に特化
4.現行仕入先が忙しく、発注先を増やしたい
5.小ロットで対応してくれない
6.自社の製造部だけでは市場要求数量に対応できない
7.自社以外でも製造先を持ちたい(BCPやコストダウン)
8.現行自動化製造設備の改善や修理
9.詳細設計から組立迄をお願いしたい

などの生産活動に伴う、多種多様な要求に応え続けています。

秘密保持の関係で、この場で詳細は紹介出来ませんが、
あらゆる業界の BtoB 小ロット製品の対応をしています。






機-72DORABOT ハイブリッド出展

今回展示している産業用スマートロボットアームは、物体位置とバーコードを識別するビジョンシステム、および複数のパッケージをロボットの前まで搬送するコンベヤシステムによって構成されています。
まず、ビジョンシステムがパッケージを仕分けして、適格な把持位置と設置場所を決定し、同時にモーションプランニングアルゴリズムが移動軌道を計画します。
その後、ロボットがパッケージをピックアップして、コンベヤ上に置く動作はとてもスムーズです。ぜひご覧ください。

  • スマートロードプログラムの運用、パッケージの自動識別とバーコードの読み取り、異常パッケージの自動排除

  • AIビジョンシステムは、各パッケージを自動的かつ正確的に識別して仕分ける;サイズとバーコードを読み取って、最適な把持位置などの情報を提供する

  • DORABOTのスマートソーティングソリューションと統合して、スマート倉庫の実現をサポートする

課題解決

弊社製品はスマートロードプログラムを運用しており、パッケージを自動識別し、バーコードを読み取って、異常パッケージを自動に排除することができます。
AIビジョンシステムは、各パッケージを自動的かつ正確に識別して仕分けることが可能です。サイズとバーコードを読み取って、最適な把持位置などの情報を提供します。
設置面積が小さくても(約15m²)、既存のローディングセンターおよびコンベアシステムと簡単にマッチングできます。
もちろん人件費削減にもなります。
DORABOTのスマートソーティングソリューションと統合して、自動化無人倉庫の実現をサポート致します。

導入事例

DHLやFeDExへの導入実績があり、以下のような課題解決や生産性向上に貢献しています。
・ソーティング効率は1時間あたり1000個以上に向上
・2~3人分の作業効率に相当
・仕分け精度99.99%
・パッケージに記載されたコードを読み取ることで、簡単にパッケージ情報を取得することが可能

デモ・イベント情報

仕分けのデモを展開しています。
ビジョンシステムがパッケージを仕分けして、適格な把持位置と設置場所を決定し、同時に、モーションプランニングアルゴリズムが移動軌道を計画します。
その後、ロボットがパッケージをピックアップして、コンベヤ上に置く動作をご覧いただけます。

プレスリリース

2021年NHK取材、11月発売:実験都市・深圳~メイドインチャイナの行方~。
2022年NHKインタビュー第2弾、後日掲載予定。
DHL、UPS、FedExなどの国際的な物流会社と連携し、各社のホームページで報告を行っています。

ゾーン出展者一覧
DXゾーン

DX-12東洋美術印刷 ハイブリッド出展

お客様のCADデータを元に3Dデータを作成。
目的に応じたコンテンツ制作を行います。
動画だけでなく、ARやVR、メタバースでも3Dデータの活用が必須です。

サービス紹介ページ
https://www.toyobijutsu-prt.co.jp/lp/3dcg/

課題解決

こんな悩みをお持ちではありませんか?

・開発から商品リリースまでの時間を短縮したい。
・自社製品の魅力をわかりやすく伝えたい
・用意する販促ツールが増えすぎていて、担当が対応しきれない
・製品を持ってセールスにいけない

私達はCADデータを活用することでそのお悩みにお応えいたします!

導入事例

国内大手メーカーの製品プロモーションにおける、製品画像・動画を3DCGで制作。
国内大手メーカーのスポーツ用品プロモーションにおけるカタログ・web用コンテンツを制作。
国内メーカーの事務機器の社内教育用コンテンツを制作。

デモ・イベント情報

オンラインセミナー:2022年10月25日(火) 14:00〜15:00
3DCGとの連携により更なるコンテンツ理解促進へ
〜メタバース活用の新マーケティング手法・3D-VR空間の作成〜
【お申し込みはこちら】
https://www.heartcore.co.jp/contact/seminar/index13.html?pth=TBP

OLDX-4株式会社ドリームIT研究所 オンライン限定出展

DX提案書作成、DX企画書作成にお困りの企業様を支援いたします。
・DX人材育成
・DXコンサルティング
官公庁・大手企業へのサービス提供をしている弊社のノウハウを
中小企業様にも展開しております。

  • 1分だけ時間をください。1分で分かるSUSD。

  • 上級DX人財育成研修 -SUSD優位性-

  • DX人財育成研修 概要

課題解決

提案書作成時間を短縮→ 同じ時間でより多くの顧客に提案可能
受注確率の伸び悩み→ 提案書の品質確保により受注確率の向上
企画がうまくまとまらない→ 費用対効果の明確な企画を作成可能

デモ・イベント情報

お気軽にお問い合わせください。無料カウンセリング・無料デモを承っております。

次世代ロボットゾーン

東京都立産業技術研究センター ハイブリッド出展

都産技研では、中小企業がロボットを事業化するための支援メニューとして、公募型共同研究(事業実施:2015年~2020年3月まで)、サービスロボットSIer人材育成事業を実施してきました。今年度、「次世代ロボットゾーン」では、都産技研が開発を支援した警備・点検ロボット、生活・介護ロボット、観光・案内ロボットなどをご紹介します。
併催のJapan Robot Weekにも出展いたします。ぜひ併せてご覧ください!

課題解決

都産技研主催 サービスロボット事業化交流会のご案内
サービスロボット事業化交流会では、サービスロボットを開発、製造する企業の保有技術などについて収集・ヒアリングを行い、サービスロボットの利用を希望する企業からの要望などに応じてマッチングすることで、各社の強みを活かしたサービスロボット利用ケースの実現を支援します。
詳細は下記のウェブサイトをご覧ください。
https://robotkoryu.tiri-robot.jp/

首都圏テクノネットワークゾーン

首都-1東京都立産業技術研究センター ハイブリッド出展

「開発製品の性能評価をしたい」「環境配慮型の新しい材料を探している」「自社工場の製造工程にAI・IoTを導入したい」などでお困りではありませんか?
都産技研では、中小企業の製品開発やビジネスを一歩進めるお手伝いをしています。
首都圏ネットワークゾーンでは、都産技研の技術シーズを紹介し中小企業のお客さまと「つながる」マッチングイベント「TIRIクロスミーティング2022」を開催中です。
会場ステージでは、研究員による発表プレゼンやパネルディスカッションも行います。発表後はブースで研究員へ直接ご質問もいただけます。
さらに、ラボ入居企業様や連携機関の成果や活用事例も展示しています。ぜひお立ち寄りください。

課題解決

AI・IoT・ロボット・5G、ヘルスケア・バイオ、材料、電子デバイス、電子機器、加工・造形計測・評価・非破壊検査、その他全60の技術シーズをご紹介します。
お探しの技術がありましたら、ぜひご参加ください。
発表プログラムは「TIRIクロスミーティング2022」特設ウェブサイトにて9月下旬~公開いたします。

プレスリリース

地方独立行政法人東京都立産業技術研究センター(都産技研)は、2022年10月19日(水)から10月21日(金)に「TIRIクロスミーティング2022」を2年ぶりにリアル開催します。
今年は産業交流展内で開催します。また、イベントはライブ配信するとともに、後日、発表テーマの一部をオンデマンドでも視聴いただけます。
 TIRIクロスミーティングは、都産技研や連携機関などに所属する研究員等が、開発成果や支援サービスを企業の皆さんに「研究発表会」形式でご紹介するイベントです。
 企業が、製品開発を行う際に、都産技研等が保有する技術や支援サービスを使うことで、ビジネスを加速することを目的として、企業が「すぐに使える」技術を紹介します。

首都-1-5都立皮革技術センター ハイブリッド出展

東京都立皮革技術センターは、皮革工業技術の向上とその研究成果の普及を図り、東京都における伝統的地場産業である皮革関連の中小企業の振興に寄与するため、皮革・靴はきものに関する試験、研究、技術支援及び相談等を行っています。
出展ブースでは、研究成果の紹介や様々な動物の革等の展示をします。

課題解決

東京都立皮革技術センターは、皮革工業技術の向上とその研究成果の普及を図り、東京都における伝統的地場産業である皮革関連の中小企業の振興に寄与するため、皮革・靴はきものに関する試験、研究、技術支援及び相談等を行っています。

東京都中小企業振興公社(東京ビジネスフロンティア)

東京都中小企業振興公社(東京ビジネスフロンティア) ハイブリッド出展

東京ビジネスフロンティアは中小企業の創意あふれる製品・商品・サービスを展示会へ出展し、販路開拓をサポートする事業です。
技術力のある製品や、優れたデザインの商品、DXを支援するサービス等を扱う様々な企業が出展しております。
新しいビジネスチャンスを創出する場として、ぜひお立ち寄りください。

※ 東京ビジネスフロンティアは、中小企業受注拡大プロジェクト推進協議会(東京都・東京商工会議所、東京都商工会議所連合会・東京都商工会連合会・東京都中小企業団体中央会・(公財)東京都中小企業振興公社)が連携して運営を行っている事業です。

課題解決

都内を中心に優れた製品・技術・サービスを持つ中小企業が集結することで、様々な課題を解決します!!

ビ-12東京丸惣 ハイブリッド出展

・U-SHOT ZERO 世界初完全シームレス折りたたみ傘。1本からオリジナルプリント折傘を提供します。縫い目、石突が無いためデザインの切れ目が無く意匠性を損ないません。
・Duet Walker MG 一体のステッキ傘を進化したマグネット式で分離し 別々にご使用できます。元気なお年寄り市場に最適なステッキ傘です。若い方のリハビリにも使用できます。 
・ほかにも 自社所有の知的財産権を含む製品をご紹介します。
・OEM可能です。貴社の付加価値を上げる一助になると確信します。

  • 世界初、縫い目や石突がない折傘だから デザインを損なわずにあなたの写真や画像を傘に描きます。ペット、旅の思い出などの趣味に加え、コンサートなどのイベントグッズや新車発表の販促に最適です。1本から制作できます。

  • 世界初 マグネット式でステッキと傘が簡単脱着し、両方同時に使用できるステッキ傘 Duet Walker MG。世界のセレブ(マダム セリーヌ)から推薦文。マスコミ(日経MJ)にも取り上げられ 注目度アップ。

課題解決

いやな雨の日も 楽しくお出かけできる傘を提案。知的財産権を含む進化した製品で 従来の傘の概念を払拭できる。新しい顧客獲得につなげられる。

導入事例

<U-SHOT> コンサートイベントグッズ。ペット美容室OEM。大手玩具メーカーとのコンテンツコラボ企画。
<Duet Walker MG> 百貨店販売。大手テレビ通販販売(9月)

デモ・イベント情報

<U-SHOT> TBSテレビ 「所さんのお届け物ですよ」

ビ-13東阪電子機器 ハイブリッド出展

・ラズべりーパイ対応の高精度モーションコントローラを使用した「書道ロボット」
 を展示いたします。PLCや産業PCと比較して安価で複雑なモーション制御が可能に
 なります。今後人手不足対策として益々需要が高まるロボットや自動化設備に寄与
 してまいります。

 主な製品特長は以下になります。
  ①業界最小クラスの大きさ【従来製品面積比 75%ダウン】
  ②4軸同期制御や連続補間等複雑な制御が可能また最大32軸まで連結も可能
  ③Raspberry Pi対応のAPIを用意しており、プログラム対応が容易


・その他弊社の取組みとしてこんなものがあったらを実現した製品の展示も予定
 しております。

 是非弊社ブースにお越しください。

  • 製品名:製品開発の短縮化に貢献する製品として業界最小クラス4軸モーションコントロールボードを開発しました。

課題解決

製品開発の短縮化に貢献する製品として業界最小クラス4軸モーションコントロールボードを開発しました。Raspberry Piと組み合わせる事で従来のプログラマブルロジックコントローラ(以下PLC)や産業用PC(以下IPC)と比較して、安価に複雑なモーション制御が可能になります。今後人手不足対策として益々需要が高まるロボットや自動化設備に寄与していきます。今回はこの製品を搭載した「書道ロボット」を展示致します。
主な製品特長は以下になります。
①業界最小クラスの大きさ【従来製品面積比 75%ダウン】
②4軸同期制御や連続補間等複雑な制御が可能また最大32軸まで連結も可能
③Raspberry Pi対応のAPIを用意しており、プログラム対応が容易

導入事例

・高価なPLCの代わりにラズベリーパイをコントローラとしたシステム構築。
・1700を超える過去自ss機より設計期間・費用の最適化したボード(ODM)提案。
・定期的な案件であれば100台/ロット程度の数量から対応可能
・ハード、ソフト、メカ、筐体までを一括で対応、管理工数削減を実現します。
・既存回路のボード化を単純に行うだけでなく、予防保全やソフト保護(他社が真似
 できない)などの利点もございます。
※こんなものが出来ないかを実現します! ぜひお声がけください。

公社総合展示ゾーン

公-8東京ブラインド工業 ハイブリッド出展

木製ブラインド市場は顧客の自然派嗜好から大幅に拡大していますが、
使用されている羽根(スラット)のほとんどは外国産を使用しています。
東京都港区に創業74周年の弊社は、20年以上前から唯一国産杉材で木製ブラインドを
商品化し、全国に数千台以上の納入実績があります。
また、地産地消により輸送距離の短縮化を図り、環境負荷の軽減や
多摩地域の森林資源保全にも取り組んでいます。
この度、多摩産材を使用し、『防炎性能』を備えた木製ブラインドを開発しました。
高さ30M以上=9階建相当以上のビルやマンションでは、消防法により『防炎性能』が求められています。
高層階にも取り付けられる東京産の木製ブラインドを是非ご覧ください。

公-9友成工芸 ハイブリッド出展

2014年より販売しているアクリル枡「mas/mas」は、この度1合枡の底面にある「ゲート」(成型時に発生する樹脂の入口・凹凸)を端に寄せる等の改良を行いました。
これにより、アクリルの透明度や彫刻によるデザイン性が大きく向上しました。

mas/masは、1合枡・0.3合枡・お重の3種類があり、食品衛生法にも適合しているので、食器としてもご利用頂けます。
カスタマイズで「蓋」を付けることができるので、容器ごと冷蔵庫で保管もできます。

mas/masは、既存デザインの他に、お客様のご要望に合わせたオリジナルデザイン(カスタマイズ対応)のご注文を50個から承っています。企業の周年記念や海外のお土産に最適です。お気軽にご連絡ください。

異業種・団体ゾーン

異-14東京商工会議所 ハイブリッド出展

東京商工会議所では、過去に拘泥することなく高い障壁に挑戦し、理想の追求を行うなど勇気ある挑戦をしている中小企業またはグループを顕彰する「勇気ある経営大賞」を実施しております。
本展示会では、第20回「勇気ある経営大賞」受賞企業の皆様をご紹介しておりますので、是非お立ち寄りください。
また、産学公連携相談やIT活用相談、職域健康促進サポート(健康経営)事業の紹介も行っております。
経営課題の解決にご活用ください。

  • 勇気ある経営大賞は今年で20回を迎えました。それを記念して座談会を開催しました。

  • 大学や公的機関の持つ研究能力や知見、相談機能を広く活用できるよう、東京商工会議所が大学・研究機関と橋渡しを行う「産学公連携相談窓口」の事業説明動画になります。

課題解決

小さな企業でもできるオープンイノベーション
~産学公連携相談窓口~

大学や研究機関の持つ研究能力や知見、相談機能を広く活用できるよう、
東京商工会議所が大学・研究機関との間を橋渡しいたします。

異-11東京信用保証協会 ハイブリッド出展

都内中小企業者の皆さまが金融機関から事業資金を調達する際、保証人としてサポートする公的機関です。各種経営支援メニューも取り揃えています。ご相談は各支店までお問い合わせください(担当地域制をとっております。詳細はHPをご覧ください)。

課題解決

東京信用保証協会は、事業経営に取組んでいる中小企業のお客さまが金融機関から事業資金の融資を受けるとき、あるいは資本市場からの事業資金調達を目的として私募債を発行するとき、保証人となって借入れを容易にし、企業の育成を金融の側面から支援しています。また、各種セミナーの開催や事業承継支援、海外展開支援など複数の経営支援メニューをご用意し、様々な経営課題をお持ちの中小企業の皆さまの、経営に役立てていただける取組みを行っています。

異-12東京中小企業投資育成株式会社 ハイブリッド出展

私ども、中小企業投資育成は、中堅・中小企業が抱える様々な経営課題につきまして、長期安定株主という立場で、親身に相談に乗っております。また企業の成長・発展につながるよう、様々な支援やアドバイスを行なっています。

  • 投資育成制度のご案内1

  • 投資育成制度のご案内2

課題解決

【経営権の安定化】株主・株式に関連する様々な資本政策上の課題を、投資育成が安定株主になることで解決できます。
【事業承継支援】親族内承継や親族外承継をスムーズに進めるための総合的な支援を行います。
【後継者の育成】後継者の方が学び合う場を提供し、経営者としての資質向上と人脈作りのお手伝いをします。
【人材育成支援】各種セミナーや研修により、計画的な人材育成・教育を支援し、相互啓発・異業種交流の場を提供します。
【経営力の強化】より良い企業に成長し、経営品質を向上させるのに役立つ「フルカスタムメイド」の経営支援を実施しています。

導入事例

【経営権の安定化】現経営陣の持株比率が低い場合、投資育成と経営者の持株比率を合わせて経営権の安定化が図れます。
【分散株式の集約】元従業員等に株式が分散している場合、投資育成が経営陣を支える長期安定株主になります。
【円滑な経営承継】親族内承継・親族外承継いずれの場合でも、最適な経営承継プランの立案から実行までを総合的に支援します。
【後継者の育成】後継者育成につながるよう、「若手経営者の会」や「次世代経営者ビジネススクール」を実施しています。
【対外信用向上】投資育成が株主となり、取引先や金融機関・従業員に、開かれた会社作りへの取り組み姿勢を示すことができます。

デモ・イベント情報

〇セミナー開催予定 https://www.sbic.co.jp/seminar/
 経営層から一般社員まで活用できる実践的なテーマで開催しています。

〇研修開催予定   https://www.sbic.co.jp/training/
 階層別研修やスキルアップ研修など、各種研修を開催しています。

プレスリリース

お問い合わせは、下記のホームページにて受け付けています。

〇制度の活用に関するお問い合わせ https://www.sbic.co.jp/contact/utilization/

東京都産業労働局商工部 ハイブリッド出展

東京都産業労働局商工部では、経営支援、事業承継、販路開拓、創業支援など、中小企業の皆様へ様々なサポートを行っております。当日のブースでは、様々な支援策のリーフレットを配架しておりますので、ぜひお立ち寄りください。

課題解決

経営支援、事業承継、販路開拓、創業支援など中小企業向けの多種多様な課題に対応できるよう、支援策を用意しております。

異-20東京都地球温暖化防止活動推進センター(クール・ネット東京) ハイブリッド出展

都の省エネ支援策や助成金のご案内、事業所の省エネ対策に関するご相談を個別に承ります。また、プロの視点で光熱水費削減をアドバイスする無料の省エネルギー診断をご紹介します。

  • プロの視点で光熱水費削減をアドバイス
    東京都「無料」省エネルギー診断

課題解決

・東京都「無料」省エネルギー診断:プロの視点で事業所の光熱水費削減をアドバイス
・業種別省エネルギーテキスト:個々の業種の特徴に適した省エネ対策を紹介
・事業所向け「無料」講師派遣:省エネ研修会や環境イベントにプロの相談員を派遣

異-17(一社)東京都中小企業診断士協会 ハイブリッド出展

中小企業の「企業経営力」を総合的に分析・評価する「BPS総合診断」をご紹介します。
表の競争力(ビジネスイノベーション)で勝つために、裏の競争力(プロセスイノベーションとシステムイノベーション)に磨きをかけます。
日常の事業活動や業務プロセスを見える化し問題点を洗い出し、課題を設定する動的分析を行います。
また当協会では、国際部のメンバーが中心となって、中小企業のビジネス国際化支援に取り組んでいます。
中小企業が、支援機関、支援施策等をどのように活用して無理なく国際化を進めていくことができるか、整理して情報提供をいたします。中小企業診断士がもつ豊かなネットワークを通じて、課題解決のお手伝いをしてまいります。

  • 当協会の活動及び新たな経営診断「BPS総合診断」の考え方や仕組みについてご紹介いたします。

課題解決

表に見えている部分が華やかに成長・発展していくかは、裏に隠れて見えていない部分が強いか弱いかに左右されます。「BPS総合診断」では表に見えている部分を構成している要素を「ビジネスイノベーション」にとりまとめ「表の競争力」と位置づけます。
裏に隠れて見えていない要素を「プロセスイノベーション」と「システムイノベーション」にとりまとめ「裏の競争力」と位置づけます。裏の競争力を磨き、表の競争力で勝つ事を目的とした診断を行います。
「BPS総合診断」では、財務分析中心の従来型の「静的診断」に加え、事業活動に焦点を当てた「動的診断」を実施し、「もの」と「情報」の流れを見える化します。

東京きらぼしフィナンシャルグループゾーン

きら-1東京きらぼしフィナンシャルグループ ハイブリッド出展

きらぼしグループは銀行業をはじめ、証券業やコンサルティング業、Fintecなどさまざまな分野における商品・サービスを展開しております。グループの総合力を活かし、全力でお客さまの課題解決に取り組みます!当行ブースでは多岐に渡るきらぼしグループの取組みと「カーボンニュートラルの推進に貢献する企業」をテーマに当行のお取引先さまを8社ご紹介しております。

課題解決

東京きらぼしフィナンシャルグループでは、グループの総合力を活かし、中小企業の皆さまの様々なお悩みに対応いたします!また、東京都とは包括連携協定を締結しており、様々な行政と中小企業の橋渡し役も担っています。

きら-1-3東京大学大学院工学系研究科技術経営戦略学専攻田中謙司研究室/株式会社アルバクロス ハイブリッド出展

田中研究室では、電力・物流・小売など様々な業界における課題を解決する研究を行っています。研究分野は、①ブロックチェーンを活用した電力流通決済システム、②需要供給予測に基づく物流・電力のマネジメント法、③電力供給データを用いた不在配送回避などでカーボン・ニュートラルに関連する研究も行っています。株式会社アルバクロスは田中研究室と連携し、広く産学連携案件に取り組んでいます。