出展者一覧
検索結果:9件

OL情-11合同会社SOAR オンライン限定出展
さまざまな会社様での客観的目線からサービス・商品を学ばせて頂き、理解の上必要なお客様にアプローチできる映像制作を続けてまいりました。
動画は作るだけではなく発信しアプローチしていく。
この際に是非弊社に無料相談の機会・商品説明のさせて頂ければと思い今回出店させて頂きました。
現在新サービスの発信を行う準備をしており、SNS代行含め映像の利用価値の可能性・モニター企業様も募集しております。
是非「無料相談」から検討の程よろしくお願いします。

機-99-4ソーシン ハイブリッド出展
天然成分「マスティック」を配合した自社商品を出展します。人用の歯みがき粉「マスティックプレミアム」や、麻布大学獣医学部との共同研究で誕生した犬用歯みがき「ドッグハピネスはみがきプラス」や「ペットハピネス口腔ケアサプリ」など、ペット用オーラルケアシリーズの各製品を揃えてお待ちしております。独自のオリジナル歯みがき、化粧品、ペット用品の製造も小ロットで承りますので、ご相談ください。
課題解決
導入事例
デモ・イベント情報
プレスリリース

機-34異業種連携次世代グループ 草加RINC ハイブリッド出展

機-28双和プラスチックス工業株式会社 ハイブリッド出展
・⾼い強度と軽さを併せ持つ『短繊維熱可塑性CFRP』が初めて
真空成形に適応可能となりました。
・⾦属製品の錆を防ぐ効果のあるシート材の真空成形品
・各種真空成形品(部品トレー、キャップ、ブリスターケース等)も展⽰致します。
・環境配慮型素材(リサイクルPET、バイオマス素材等)にも対応しております。
課題解決
当社は、設計から成形までを⾏う真空成形メーカーとして59年間蓄積し
た経験と技術を駆使して、常に⽤途・⽬的にふさわしい製品を開発し、
ご提供に努めてまいりました。
「真空成形」は、シート状のプラスチックを加熱し軟化した状態で、
型とシートの間の空気を減圧して成形加⼯する技術です。
射出成形と⽐較して、⼩ロットで短納期、⾦型費が安価、極めて薄いも
のまで加⼯できるなどの特徴があります。
導入事例
弊社の⻑年の真空成形技術により、
一般的な真空成形品〜新素材の真空成形品まで
幅広く⼩ロットでも⼿掛けています。
プラスチック真空成形品(容器、トレー、カバーキャップ等)
を必要としているお客様でしたら、先ずはお問い合わせください!

機-85ソノテック ハイブリッド出展
先端工具に超音波の振動を伝えることで、より少ない抵抗でワークを切断する超音波カッター、金型などの金属を磨く際に高能率に磨く超音波研磨機を出展
課題解決
当社の超音波カッターは、刃物を1秒間に20,000~40,000回振動させる切断により、これまでの加工現場における通常のカッターでは切断が難しい材料に対する工程改善を実現してきた。事例として、従来はエンドミルで切削加工していたが、切断面が荒れて品質基準を満たさないこと、切り屑の排出が環境への負荷となること、切削後に後処理が必要なため工数が増えてしまうなどの問題があった。切削方法を超音波カッターに移行したことで切断面の品質を高め、環境負荷を軽減し切り屑などの後処理工程を削減した。また、自動車のインパネのトリミング加工に汎用的に使用できるシステムに組込み、様々な樹脂製品の加工に加え24時間連続運転も可能とした。
導入事例
超音波カッター、超音波研磨機は多種多様な材料の加工が可能
●自動車(内装材、外装材)
●航空機(胴体のカーボンプリプレグ、フラップ)
●IT・家電(半導体、液晶ディスプレイのフィルム、スマートフォンやデジタルカメラ樹脂部品の金型)
●食品(包装フィルム、ペットボトル)
●建築資材(ダンボール、カーペット、タイルの剥離)
●エネルギー(電気自動車のバッテリー、風力や太陽光発電のプロペラ)
デモ・イベント情報
超音波カッターは切断したいワークを持参いただければ、その場でデモカットを行います。
この際に超音波カッターの切断力を体感ください。

機-50SOLIZE株式会社 ハイブリッド出展
SOLIZEは、3Dプリンターを日本で初めて導入し、国内最大級39台のハイエンド3Dプリンターと32年間蓄積したノウハウによりお客様の製品開発を支援して参りました。
その中でも今回は、ウェブ上で3Dプリントを気軽にご注文いただけるINTER-CULTUREをご紹介いたします。
自動でお見積~データ評価が可能で、ご注文完了まで最短3分・発送まで最短3日でご利用いただけます。
試作品手配までの工数削減や、製作リードタイムの短縮が可能です。
課題解決
ウェブ上で3Dプリントを気軽にご注文いただけるサービス「INTER-CULTURE」を提供しております。
自動で注文金額算出~3Dデータの再現率の評価が可能で、ご注文完了まで最短3分・発送まで最短3日でご利用いただけます。
試作品手配などのリードタイム短縮や、発注処理の時間を短縮することが可能です。
サービスを提供するSOLIZEは1990年に3Dプリンターを日本で最初に導入した企業で、32年にわたる経験と実績があり、国内最大級の39台のハイエンド3Dプリンターを用いて、お客様の製品を高品質で出力しお届けいたします。
WEBでご対応しきれない場合は、営業が個別にフォローさせていただき、お客様の使用用途に沿ったご提案が可能です。
導入事例
■イタリア家具輸入販売代理店|壊れたソファーのキャスター部品を3Dプリンターで再製作
https://www.solize.com/service-solution/3dprinting/case/016/
■トヨタ自動車株式会社|HP Jet Fusion 5210導入
https://www.solize.com/service-solution/3dprinting/case/toyota_3/
■トヨタ自動車株式会社|「GRヘリテージパーツプロジェクト」の「A70スープラ」向け復刻部品を3Dプリンターで製造
https://www.solize.com/service-solution/3dprinting/case/toyota_2/
■日産自動車株式会社|新車生産準備技術センター HP Jet Fusion 5200導入
https://www.solize.com/service-solution/3dprinting/case/nissan_2/

首都-2-4SoInnovators株式会社 ハイブリッド出展
私たちは企業の業務改善をITで実現する「提案型ソリューションパートナー」です。私たちは、単なるシステム開発会社ではありません。高い技術力と提案力により、ITを活用してお客様のビジネス課題を解決するしくみをご提供いたします。
EC一元管理システム、受注管理システム、在庫管理システム、商品管理システム
画像管理システム、ワークフローソリューション、Lineミニアプリ
Lineリッチメニューアプリ、アプリ開発(ANDORID、IOS)、AIアプリケーション
WEBシステム開発、業務システム開発などが得意です!
課題解決
1.課題解決導く提案力
2.運用フェーズまで見据えた設計力
3.スピーディー&柔軟なインドとのハイブリッド開発
導入事例
・アプリ開発
・LINEメンバーズアプリ
・スタッフスタイリングアプリ
・アンケートアプリ
・在庫検索アプリ
・業務開発
・基幹システム
・在庫管理システム
・粗利システム(売価還元、月次総平均)
・財務システム
・会計システム
・従業員ポータル
・EC 一元管理システム

全-17株式会社SOLAR POWER PAINTERS ハイブリッド出展
塗布した瞬間から発電可能なインク型太陽電池【発電インク】により、ガラスや樹脂、紙や布など材質に縛られない発電を実現し、増え続ける世界の年間電力消費量・約440兆円分の需要を満たしながら、未電化人口7億人を含め世界中の人たちに軽くて、薄くて、安価で透明&クリーンな電気を届ける。
課題解決
塗布した瞬間から発電可能なインク型太陽電池【発電インク】により、ガラスや樹脂、紙や布など材質に縛られない発電を実現し、増え続ける世界の年間電力消費量・約440兆円分の需要を満たしながら、未電化人口7億人を含め世界中の人たちに軽くて、薄くて、安価で透明&クリーンな電気を届ける。
プレスリリース
https://twitter.com/s_p_painters
上記に記載があります。
日経新聞
下野新聞
Pivot
DMM
BSテレ東
日経ニュースプラス9

T-1袖縁 ハイブリッド出展
【合理的配慮をほっこりやわらかに。心のバリアを軽やかに乗り越えるアプリ袖縁】
障害者や高齢者、ベビーカー利用者や外国人等困りごとに遭遇しやすい要配慮者が、手助け依頼すると、駅なら駅員、店なら店員に依頼が届き、手助けを受けれるスマホアプリ。
特徴、
・安全で適切なマッチング
・ツールとしてユニバーサル
・「あんちょこ(トリセツ)」で安心&ほっこり
【ハード&ハートバリアフリーで、心通うほっこり共生社会に】
・接客、仕事として場数を踏むことで、凝り固まった心のバリアは解きほぐされる
・あまねく袖縁で、世に巣食う強大な無知無関心無責任層が溶け出す
・SDGs10,11,17:要配慮者が過ごし易い街は、老いても安心、住み続けられる街
課題解決
【合理的配慮をほっこりやわらかに。心のバリアを軽やかに乗り越えるアプリ、袖縁】
「安全で適切なマッチング」×「あんちょこ(トリセツ)」を元にした、日本らしいサイバーな縁で、まちの魅力を紡ぎます。
具体的価値は、次のとおりです。
・要配慮者:出かける勇気と楽しさ
・サポータ:有用感と幸福感(ロイヤリティもアップ)
・事業者 :CSV (Creating Shared Value=共通価値の創造)
責任:民間も法的義務となる「合理的配慮の提供」への具体的対応(SDGs10,11,17に対応)
経済:障害者は人口の15%、実は優良顧客。世界13兆ドルの購買力を動かす
・共生社会:世に巣食う強大な無知無関心無責任層が溶け出す
導入事例
これまで、プロトタイプにて次の体験会、実証実験を実施。
・金融機関
・衣料品店
・商業施設
・商店街
上記での主な評価は次のとおり。
・要配慮者
夢のようなアプリ、これでまた出かけられる。合理的配慮の一環として導入してほしい。
出かける勇気と機会、増える+増えるかも=82.7%。
・サポータ
人によって、こんなにも好みの対応が違うとは思わなかった。
・事業者
顧客増が見込まれる、導入したい。
今般、上記で得られた知見を反映し、β版をリリースするもの。
デモ・イベント情報
β版での実証実験の準備中です。
興味のある事業者や当事者団体/コミュニティからのご連絡をお待ちしております。
プレスリリース
以下メディア等で取り上げていただいています。
・TOKYO HEADLINE「 起業家を応援【Startup Hub Tokyo】」
・国立研究開発法人情報通信研究機構(NICT)「情報バリアフリートピック記事」
・中央社協「まちひとサイト」
・NHK「クローズアップ現代+」
・J-WAVE「JK RADIO TOKYO UNITED, TAKENAKA FEATURE FOCUS」
・産経新聞「経済|産業・ビジネス」
・Mac Fan「Dialogue with the Gifted 言葉の処方箋」