出展者一覧

フリーワード検索

検索結果:19

ゾーン出展者一覧
スタートアップゾーン

ス-1-5toraru ハイブリッド出展

リアルメタバースGENCHI。スマホがあれば遠隔地の誰かが自分の分身となる。
リアルメタバース!会場から別の展示会へGENCHIサービスでワープ体験実施予定。
GENCHI for SHOPによる遠隔来場の実例を紹介予定。

課題解決

現地に行けないを解決します。距離や時間、身体制限などにより現地に行けなかったこと、例えば海外の展示会の視察などを「GENCHI」にて解決

プレスリリース

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000034.000033792.html

ス-1-4アーティファイ ハイブリッド出展

遠隔操縦プラットフォーム「テクセンプラットフォーム」を活用した、STEAM教育企画のデモの展示と遠隔体験デモ実施

課題解決

世界中の様々なモノを遠隔から操縦することで、「現地に専門家がいない」「現地に人手が足りない」という課題の解決を目指します。また、遠隔操縦化を誰でも簡単にできるようにするプラットフォームを提供します。

ス-7ABAL ハイブリッド出展

私たちは、XRソリューション「ABAL🄬システム」の開発・提供をしています。
「ABAL🄬システム」とはバーチャル空間内での自由移動・体験共有を可能とするXR基幹システムです。独自の空間圧縮技術によって狭小スペースにドームサイズのバーチャル空間を構築、VRヘッドセットを装着することで、複数人でその空間を回遊できます。遠隔地からアクセスして体験を共有することも可能です。また、ソリューションの提供のみならず「商空間DX」「エンタメイベント」等の企画・制作・運営もワンストップでご提供します。

本展示では、エンターテイメントで培った表現力とe-コマースをハイブリッドした「リテールテイメント」をご体験いただきます。

  • エンターテイメントのようなリテール体験「リテールテイメント」を実現。ABALはXR技術を使って店舗DXの未来をつくります。

  • 「アバル体験共有プラットフォーム」のご紹介動画になります。

課題解決

①ブランディングにお悩みの方へ
XRならではの圧倒的な体験を生み出す表現により、貴社のブランド力を高めます。現実ではコストのかかるマッピング演出やドーム映像演出も、VR空間ならではの自由度の高い空間演出により可能となります。さらにサイネージを組み合わせることで、リアル空間と連動性をもった表現も実現しました。

②購買力にお悩みの方へ
購買率65%を記録したXR POP-UP STOREによりお悩みを解決します。
VR空間内の接客・商品ディスプレイを活用し、遠隔地からの出店を可能としました。リアルな店舗空間の一角を活用しECと連動させた膨大な商品ディスプレイを行ったり、ブランドの世界観の体験も可能としたことで購買力を向上させます。

導入事例

これまで10万人を超えるバーチャル空間への動員実績がございます。

実施イベントの一部
・未来の物産展from青森
 (https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000003.000053239.html)

・WHAT IS LOVE? ディズニープリンセス展VR
 (https://princessexhibition.jp/)

・福岡県東峰村の美しい棚田と伝統工芸品『小石原焼』の世界をVRで表現
 (https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000006.000053239.html)

・Mercedes-EQ Meta Showroomの制作
 (https://www.abal.jp/news/press/20220610_1.pdf)

・Hiroshi Nagai Exhibition TROPICAL MODERN VR
 (https://www.ntt.com/about-us/press-releases/news/article/2022/0704.html)

ス-1-7AMATELUS ハイブリッド出展

私たちは、「SwipeVideo」を開発・提供しています。

【SwipeVideoとは】
複数台のカメラ(台数無制限)で撮影された映像(自由視点映像、マルチアングル映像)を、視聴者がスワイプする事でWeb上やアプリ内で自由に視点をスイッチングしながら視聴できる配信システムであり、国際特許として取得済みの技術です。

【SwipeVideoでお楽しみいただけること】
・視聴しているアングルを、ご自身で好きなアングルに切り替えて視聴することができます。
・映像を、再生中、スロー再生中、停止中に自由にカメラアングルを切り替えて視聴することができます。
・気になった演技シーンを見返したり、ズームして楽しむことができます。

課題解決

 弊社開発プロダクトSwipeVideoは、自由視点映像及びマルチアングル映像の配信技術です。
ご導入企業様には撮影機材からソフトウェアまでを提供しております。ご導入頂いた企業様ではコスト削減、売上アップ、プロモーションと様々な用途でご利用頂いております。
技術教育業界ではDX教材としての利用や、エンタメ、スポーツ業界では新たな配信ビジネスとしてご利用頂いており売上アップ、コスト削減に貢献しております。
その他、様々なニーズに合わせてソリューション提供しておりますので、是非お気軽にお問い合わせください。

導入事例

エンターテインメント、技術教育、スポーツ、イベントなど、様々な場面でご活用いただけます。
様々な業種や規模での事例をご紹介します。
・https://swipevideo.jp/case-study/

プレスリリース

プレスリリースはこちら
https://swipevideo.jp/news/
<直近5件>
・2022.10.07
フィギュアスケート「JAPAN OPEN 2022」をSwipeVideoにてマルチアングル配信致します
・2022.10.05
ソニーミュージックアーティスツ「UNICRON」第二弾となるSwipeVideoマルチアングルLive配信決定」
・2022.09.20
丸の内eスポーツイベントにてKDDI au5Gを利用したeスポーツのマルチアングル生配信を実施致しました
・2022.09.18
東日本大震災/原発事故の復興イベント「東北五大やきそばサミット」にて「かりゆし58」らのSwipeVideoライブ配信を実施致しました
・2022.09.11
西武ライオンズ ベルーナドーム前にて第二回SwipeVideo撮影会を実施致しました

ス-1-3インフォシティ ハイブリッド出展

インフォシティグループは、株式会社インフォシティを中核に、株式会社ビットメディア、株式会社テクノネット等とともに、電子書籍、通信/インターネット、放送・映像制作、Smartphone/Tablet向けアプリケーション等のソフトウェア開発や、デザイン・コンテンツ制作、コンサルティング、ライセンシング事業を幅広く展開しています。

課題解決

ソフトウェア開発によって成し遂げられる技術革新を実行し、それを社会・経済に成果展開させることを可能とする」人間の集団です。人間自体が保有財産であり、個々人が創造する価値でビジネスを実行します。

ス-4株式会社A-Co-Labo ハイブリッド出展

A-Co-Labo(エコラボ)は、R&Dや新規事業創出における専門性の高い課題に対し、専属のプロジェクトマネージャーが各企業様の課題にあわせた解決策を見出し、弊社登録のパートナー研究者と共に多角的な技術的サポートを行うサービスです。
最短1時間のスポットコンサルから中長期的なアドバイザーや顧問、技術調査、採用、教育、研究推進管理まで幅広く対応いたします。
本展示では、サービスの概要はもちろん企業様の技術部門のビジネスパートナーとしての弊社の支援事例、多様な弊社パートナー研究者のご紹介も行います。
まずはお気軽なご相談からお寄せください。

課題解決

新規事業開発では、ノウハウ、知見、リソースなどの課題を抱える企業が多く、それが技術や科学が関わる内容であるとよりハードルが上がります。しかし、それらの解決策は限られているのが現状です。弊社では、アカデミアとビジネスの両方の知見を持った専任のプロジェクトマネージャーが各企業様の課題を伺い、その課題にあわせて技術的なコンサルティングや調査、人材や教育も含めた解決策を、弊社登録の多様なパートナー研究者と共に提供します。
弊社登録パートナー研究者は、30代を中心に生物学、医学、化学、情報学など様々なバックグラウンドをもっており、課題に合わせプロジェクトマネージャーがその都度選定し、対応いたします。

導入事例

【導入企業】
スタートアップから中規模企業を中心としているが、大企業からのご相談も多数。
クライアントの分野は、化学、ヘルスケア、機械、ITなど。

【導入内容】
専門家の知見を入れた新規事業創出として、短期から中長期のアドバイザー、受託研究。
研究や先端分野の情報収集として、イベント開催や技術調査、専門家調査。
各企業様の課題にあわせたご提案をさせて頂きます。

プレスリリース

新規事業のR&D課題に対し、研究者が「知識」で支援。研究知のシェアリングサービス「A-Co-Labo(エコラボ)」を国内向けに提供開始します。
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000002.000072327.html

新規事業のシーズ収集ができるイベント「A-Co-Laboリサーチナイト」サービス提供開始
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000003.000072327.html

研究領域のナレッジシェアサービスA-Co-Labo(エコラボ)、研究に特化した調査サービスを提供開始
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000005.000072327.html

ス-1-10FMB ハイブリッド出展

モニターの前に立つだけで、バーチャル試着を体験いただくことができます。試着用のデータは3Dでモデリングした洋服なので、横向きや後ろ向きでも洋服が追随し、実際に試着をして鏡を見たときのように360度どこからでも確認することができます。このようなデータは容量が大きく、視聴の際に通信速度がネックになることがあります。5G通信を前提としたシステムを使用することにより、ユーザーにストレスなく3D試着体験を届けることが可能になります。

課題解決

洋服を大量生産する前にあらかじめ3DCGのイメージを作成して事前受注を行うことにより、効率的な受注生産を行うことができます。カラーやサイズを含めた販売数を正確に予測することによって売れ残りが減るため、将来的には効率化が価格に反映され、メーカー側に負担を強いることなく良い品質の製品が適正価格でお客様にお届けできることになるでしょう。事前受注用に作成した高精細な3DCGは、ブランドのコレクション動画にも使用可能です。

導入事例

バーチャルとリアルが融合した新時代のファッションショー:FMBの新たな試み
https://fashiontechnews.zozo.com/business/fmb

ス-1-1クリーク・アンド・リバー社 ハイブリッド出展

VR/ARや大容量映像伝送システムなど5G技術を活用した新たな製品・サービスを開発する都内スタートアップと他の事業者等と連携しながら、スタートアップが開発を行ううえで必要となる支援を行っています。

ス-1-12Connected Design株式会社 ハイブリッド出展

部屋、IoTロッカー等の区切られたスペースや、イベント等の予約・決済ソリューション。スマートロックとも連動し、無人でのスペース管理が可能です。

課題解決

空間の無人オペレーション

ス-5株式会社comipro ハイブリッド出展

「AI×アナウンサー集団」としてテクノジーとアナウンサーを融合させたサービスを展開中。
「視聴者の可視化システム」をAI開発し、今まで確認する事が出来なかったオンライン時の「視聴者の集中力」や「興味の度合い」「視線」を可視化し、スピーカーの「話し方」を加えて双方向のAI解析が可能となりました。
マーケティングの視点からウェビナーを定量的に改善できる点や、スピーカー側の改善トレーニング、外部講師の費用対効果の分析等、多角的なAI解析やサポートを実施します。

  • 90秒でわかる、「表情」と「音声」を同時に解析できるAIソリューション【 comiproAI のサービス紹介動画

課題解決

商品開発や広報に関するお悩み…解決いたします!

●売れる商品の開発ができる!
●AI導入で人件費削減・効率アップ!
●効率的にユーザーニーズを把握できる!
●商品やサービスが市場のニーズを満たしているかどうかわかる!
●自社商品のPR方法がわかる!

プレスリリース

◆【採択】感情AI解析で消費者ニーズの効果検証!愛知県のICT活用課題解決支援事業に採択されました
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000005.000096032.html

◆スポークスパーソンのトレーニングに表情・発声分析AIを導入全13項目でオーディエンスに与える印象を評価~AI診断による定量評価で改善点を明確化~
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000031.000043449.html

◆~感情AI分析×アナウンサー集団~【次世代の育成にアプローチした新サービス】ピッチで成果の出る伴走型トレーニングをスタートアップ向けの特別応援プランとして提供開始!
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000001.000096032.html

ス-6Samaria ハイブリッド出展

当社は広告制作・アプリ開発・メタバース開発など多岐にわたるサービスを提供する会社です。今回、WEB3エンジニア・クリエイター人材に特化したプラットフォームevangelistをローンチいたしました。昨今WEB3、メタバース、ブロックチェーンと世の中の流行になってきていますが、そのほとんどが実態が分からず、事業にどう組み込んでいいかわからない企業様を多く見受けます。業界でもトップクラスのエンジニアメンバーが、わかりやすい言葉でどう事業に生かせるかについて丁寧にコンサルティングさせていただきます。是非気軽にevangelistにご登録ください。

  • WEB3エンジニア・クリエイター特化型プラットフォームevangelist
    DX・WEB3・ブロックチェーン・NFT・メタバース

課題解決

まずはコンサルから
気軽にWEB3というものは何かを知ってもらい、事業をどんな風にドラスティックに展開できるかイメージしてください。

導入事例

事例①大手不動産投資会社
WEB3・スマートコントラクトなど言葉は飛び交いますが、新聞を読んでも本を読んでもわかりませんでした。実際に誰かにコンサルを頼むと破格の金額がかかってくることもわかりました。また何人か相談した方々は、ネットで得た知識をひけらかすだけで何一つ事業に活かせるような要素はありませんでした。しかし今回evangelistを使って気軽に、しかも業界では誰もが知っていると言われているエンジニアさんに相談することができ、とても役に立つことができました。このまま業務委託でWEB3開発もお願いしています。

ス-2ジョコネ。 ハイブリッド出展

企業様向け各種女性の健康セミナーのご提案をいたします。健康経営や女性活躍推進、ダイバーシティで取り組みされたい企業様のご相談に応じます。
女性向け骨盤底筋トレーニングのご提供もしております。産後、更年期以降にトラブルを抱える女性は少なくありません。協業のご相談、お待ちしております!

  • 特に産後、更年期以降に悩みがちな骨盤底筋。女性の健康について勉強した女性トレーナーがオンラインで指導いたします。

課題解決

女性の健康支援、女性の活躍推進で何に取り組むべきかお悩みの企業様に、企業様にあわせたご提案をさせていただきます。
女性のヘルスリテラシー向上に関する取り組みに関してもご相談に応じます。

ス-1-2TIS ハイブリッド出展

Tokyo 5G Boosters Project支援各社のサービスや共創事例のご紹介

■株式会社Synamon
 ・VR/ARをはじめとするXR技術を使ったサービス・研究開発
 ・高品質メタバース体験の構築支援

■株式会社JCG
 ・eスポーツを主軸とした大会/イベント企画・運営、マーケティング活動のコンサルティング支援

■株式会社VRC
 ・「実生活の課題をバーチャルで解決する」をミッションに、安心・安全なクロスボーダー3Dインフラを提供

■株式会社メディオテック
 ・再生可能エネルギーの安定供給に向けた仮想発電所(VPP)の構築
 ・再エネを造ろう/使おう/増やそう事業

※他支援先3社(AMATELUS株式会社/株式会社Future Standard/株式会社Piezo Sonic)は個社出展中
 

課題解決

TISでは、オープンイノベーションを推進する部門であるインキュベーションセンターと連携し、スタートアップとの5G事業の共創を推進しております。
「Tokyo 5G Boosters Project」を通じて、自社の強みとするキャッシュレス・ヘルスケア・ロボティクス等を中心に5G領域での事業拡大を志すスタートアップを支援しております。
国内トップクラスの独立系総合ITサービス企業として、コンサルティングサービス~システム開発(SI)~保守運用までフルポートフォリオでのご支援が可能です。

ス-1-13テレポート ハイブリッド出展

テレポートは、フルリモート時代のまったく新しい思想から設計されたグループウェアです。わたしたちは、このテレポート・エンジンの企画・開発を行ないます。
そしてこのエンジンを必要とする企業や団体と、さまざまな共同事業を立ち上げていきます。

課題解決

テレポートは、個人の意思からスタートし、他者との交わりの中から関係性を誕生させ、仲間を集めながら共同性を獲得していく時に、そのムーブメントに同伴し、一緒に成長していくソリューションです。

ス-1-6ナリッジサービスネットワーク ハイブリッド出展

ス-1-8PiezoSonic ハイブリッド出展

搬送用自律移動ロボット:Mighty-D3-2 は、電動車椅子よりも小型サイズでありながら30kgの荷物の搬送が可能であり、15cmの段差乗越え能力、その場旋回、真横移動が可能です。

屋内~屋外で路面の凹凸を気にすることなく、機材・材料の自動搬送を実現し、マーカーを利用した追従走行も可能です。また遠隔地にいるオペレータによる操作にも対応しています。

工場や倉庫だけでなく、複合施設、高層マンションや病院での非接触搬送に最適なロボットです。

  • 搬送用自律移動ロボット:Mighty-D3-2は、月面探査ロボットの走行機能を応用し、電動車椅子よりも小型サイズでありながら30Kgの荷物の搬送が可能であり、15cmの段差乗越え能力を持ちます。

課題解決

屋内・屋外のシームレスな自動搬送を実現し、搬送業務の省人化に貢献します。

導入事例

・総合電機メーカー様
・通信キャリア企業様

ス-1-9フューチャースタンダード ハイブリッド出展

●「SCORER AI Stopwatch」
製造業・飲食業・建設業向け作業効率化AIツールです。人と物と領域をAIが検知しデータ化分析をする事で、課題の抽出・自動マニュアル作成・自動作業時間計測などを行えます。

●「SCORER Traffic Counter」
Cloud AIを活用したAIカウント精度90%以上の交通量・通行量調査AIツールです。

●「SCORER Traffic Counter Edge」
AIカメラソリューションを活用した交通量・通行量調査AIツールです。

●「SCORER」
PoC不要!映像解析AIシステムを開発できるプラットフォームです。

  • ●「SCORER AI Stopwatch」製造業・飲食業・建設業などの作業効率化AIツール

  • ●「SCORER Traffic Counter」調査会社向け交通量・通行量調査AIツール

  • ●「SCORER」PoC不要!映像解析AIプラットフォーム

課題解決

●AIを活用した製造業・飲食業・建築業などの作業効率化

●AIを活用した交通量・通行量調査

●PoC不要で映像解析AIシステムを開発できるプラットフォーム

導入事例

●「SCORER AI Stopwatch」新サービス

●「SCORER Traffic Counter」200社以上

●「SCORER Traffic Counter Edge」新サービス

デモ・イベント情報

●「SCORER AI Stopwatch」実機デモの用意がございます。

●「SCORER Traffic Counter」遠隔操作で体験していただけます。

●「SCORER Traffic Counter Edge」遠隔操作で体験していただけます。

ス-1-11Placy ハイブリッド出展

ス-1-14MasterVisions ハイブリッド出展

スポーツ、ダンス、フィットネス、ステージエンターテイメントなど、360度で撮影した死角のない映像表現が体感できます。
幅広いジャンルでレッスンや指導への活用、店頭販売の新しい手法の開拓、迫力ある映像表現による斬新なエンターテイメントコンテンツ制作などへの応用例などをご紹介します。

課題解決

視聴者個人が、スマートフォン、タブレット、PCを介して、自分の見たいアングルからシーンを視聴できる自由視点映像配信サービスを展開しています。
現場でOJTを受けるように何度でも所作・技巧を伝承することができる教材・マニュアル。
熟練者の動きを多角的に見ることで、最適な動きを導き出す行動解析。
プロダクトを扱いながら優れた点を解説していくことで視聴者も利用シーンを体感できる実演販売。
所作を多角的に見て、的確な指導を映像からすることができる遠隔指導。
など、周囲からシーンをそのまま記録し、視聴者がアングルを選びながら視聴できる動画のため、時と場を超えた3次元的な視覚情報の共有が可能になります。