Pikimama
Pikimama
arrow_forward_ios 出展内容 arrow_forward_ios 企業情報
世界で安全性が認められた日本製の抱っこ紐
抱っこ育児サポータ・産後ケアリストである四児の母が開発した布製抱っこ紐。抱かれる赤ちゃんの心身発達はもちろん、産後のママの身体に特化した作りとなっております。世界最大級の民間規格制定機関のASTMの抱っこ紐安全基準を取得しており、製造は全て東京都内のアトリエで行っております。アパレル業最大の環境問題であるハギレ破棄などを無くすために、ハギレを使った小物なども製造し、ハギレ0製作を心がけております。近日中には使わなくなったスリングをエコバックに改造するアップサイクルなども開始予定。
アトリエでは小さい子供がいる母親が働きやすいよう、自由シフト制や子連れ出社OKなどの体制をとっています。
製品・技術・サービス・ソリューション情報
商品について
-
お洒落なママ&パパに大人気の使いやすい・可愛い・安全安心の日本製の抱っこ紐です。
資料・詳細ページリンク
出展内容
抱っこ育児サポータ・産後ケアリストである四児の母が開発した布製抱っこ紐。抱かれる赤ちゃんの心身発達はもちろん、産後のママの身体に特化した作りとなっております。世界最大級の民間規格制定機関のASTMの抱っこ紐安全基準を取得しており、製造は全て東京都内のアトリエで行っております。アパレル業最大の環境問題であるハギレ破棄などを無くすために、ハギレを使った小物なども製造し、ハギレ0製作を心がけております。近日中には使わなくなったスリングをエコバックに改造するアップサイクルなども開始予定。
アトリエでは小さい子供がいる母親が働きやすいよう、自由シフト制や子連れ出社OKなどの体制をとっています。
課題解決
現在弊社では環境問題で問題化されているアパレル業の生地廃棄を減らすために、ハギレ0製作やアップサイクルなどに力を入れています。
また、産後の女性が働きやすい社会を目指しております。テレワークやフレキシブルな仕事の仕方が主要になってきている現在、親子ともに心地の良い抱っこ紐を使うことにより、小さな赤ちゃんがいても仕事に復帰できるようになります。
また、コンパクトな弊社の抱っこ紐は避難カバン等にも入れやすく、災害時の必須アイテムとしてもお使いいただいています。
導入事例
スタッフが抱っこをした状態での仕事復帰、子連れ出勤Okなど当社でしております。
また、商品撮影に関わっていただくカメラマンの方などもスリングを提供し、赤ちゃんがいても仕事ができるようにしました。
認可の保育園等に災害時の避難用にスリングを寄付し、避難訓練の時などに利用していただいています。
プレスリリース
・ユーザーの80%が肩こり&腰痛軽減
・使いやすや・楽さのユーザー満足度100%
・ママやパパもお洒落をしてお出かけ可能な可愛いカラーバリエーションが豊富
・通気性の良い特殊生地でオールシーズンに特化
・全てアトリエ製作、日本製の抱っこ紐
・世界民間規定期間ASTMでの安全性テスト合格
・股関節異形成協会認定抱っこ紐
・親子共に心地の良い抱っこを通して、家事や仕事などがはかどるようになる
企業情報
出展者情報
出展者名 | Pikimama Pikimama |
---|---|
所在地 | 〒108-0073 東京都港区三田2-14-4三田慶応ビジデンス1003 |
info@pikimama.com | |
電話番号 | 070-4295-9455 |
URL | http://www.pikimama.com |